澄み渡る青空の下で

「澄み渡る青空」
この一節は,様々な歌詞の中に登場しますが,まさに今日のような空のことをいうのでしょう。そんな空の下で,子供たちは朝からランニングをし,いつものように皆が集まって挨拶をしました。空気はちょっぴり冷たいけれど,皆気持ちよさそうです。
IMG_1629.jpg
IMG_1642.jpg
IMG_1630.jpg
2校時は,「避難訓練」でした。ハンカチでしっかり口を押えながら,誰ひとりおしゃべりすることなく避難してきました。子供たちには,「ハンカチ一枚が生死にかかわること」「有害な煙をいかに避けて逃げるかが大事であること」等についてお話しました。
IMG_1631.jpg
IMG_1205.jpg
休み時間始まりの鐘が鳴ると,男の子数人がプール東側の川目掛けてすっ飛んできました。仕掛けに魚が入っているかどうか,チェックに来たようです。
IMG_1644.jpg
職員室に戻ろうとすると,今度は2年生の子供たちが,九九検定にやってきました。2人とも合格でした。残りの段も合格目指して頑張りましょう。
IMG_1649.jpg
IMG_1648.jpg
お知らせ | - | -

校庭から久しぶりに歓声が…

ガラス越しに入る太陽の光のおかげで,室内は大変温かい一日となりました。
2学期前半の大きな行事である学習発表会が終わり,どの学年の子供たちも普段どおり,各教科の学習に取り組んでおりました。そんな中,校庭から 久しぶりに子供たちの歓声が聞こえてきました。高学年の子供たちが,腰にテープをぶら下げながら,タグラグビーに興じています。どの子も,とても楽しそうです。
IMG_1617.jpg
IMG_1619.jpg
IMG_1621.jpg
また,今年度お願いしていた指揮台がやっと届き,業者さんが組み立てていました。これでやっと安心して指揮台に上がることができます。
IMG_1625.jpg
IMG_1627.jpg
お知らせ | - | -

学習発表会を終えて

今日は,多くの来賓の皆様,保護者の皆様に,御来校いただきました。
ご覧になったとおり,劇場へと変化した体育館の舞台で,全校16名の子供たちが,劇と定義太鼓を精一杯演じることができました。たくさんの励ましの拍手,ありがとうございました。

本日は市内の多くの学校で,学芸会や学習発表会が行われたと思いますが,1年生から6年生がいっしょになって舞台に同時に立つのは,仙台市内の多くの学校では見ることのできない光景です。大倉小学校では,年上の子が年下の子をいつも優しい目で面倒みていますし,年下の子は,年上のお兄さんやお姉さんに感謝し,そしてあこがれも持っています。今回の練習の中でも,それが当たり前のように,そしてごく自然な形で表れていました。本当にいい子供たちだなと思います。

今日に至るまで,保護者の皆様には,台詞の練習や衣装の準備など,多くの協力をいただきました。重ねて感謝申し上げます。

IMG_1137.jpg
IMG_1183.jpg
IMG_1599.jpg
IMG_1613.jpg
IMG_1629.jpg
IMG_1653.jpg
IMG_1677.jpg
IMG_1680.jpg
IMG_1410.jpg
お知らせ | - | -

学習発表会 総練習

午前中は,第一回目の本番,「学習発表会総練習」を行いました。
一人一人どの子も一生懸命演じていました。
詳しく画像を使ってお知らせしたいところですが,やりすぎると当日の楽しみが減ってしまいますので,数枚だけのアップにしておきます。
IMG_1595.jpg
IMG_1596.jpg
IMG_1597.jpg

校地内の木々がとても美しく色づいていますね。
IMG_1541.jpg
IMG_1593.jpg
お知らせ | - | -

震災から7年

この11月には,仙台市内の多くの小学校で復興ソング「希望の道」が歌われます。本校においても10日に行われる学習発表会において,参会された皆様と一緒に,子供たち,教職員全員で歌う予定です。
震災から7年が経過し,今年入学した子供たちは,震災後に誕生した子供たちとなります。震災の風化が懸念されているところですが,今日のお話朝会では,7年前の震災について伝えました。
IMG_1570.jpg
宮城県沿岸部の写真を見せました。普段は海も穏やかで,風光明媚なとてもよいところです。
IMG_7214.jpg
震災直後の女川町や雄勝町の写真を紹介しました。
IMG_1574.jpg
IMG_1576.jpg
今の北上町の様子です。川沿いに新しく堤防が築かれ,そこに新道が走っています。
IMG_1579.jpg
IMG_7246.jpg
大川小学校の出来事も,子供たちに伝えました。
IMG_1580.jpg
最後は,今でも保管してある古くなった新聞を子供たちに見てもらいました。
平成24年3月11日 震災後ちょうど一年経過したときの地方紙です。
この新聞には,その時点で判明した亡くなった人々の全氏名が掲載されています。
宮城県分だけですが,全部で紙面6面。
子供たちもどれだけ多くの方々が犠牲になったのか,少しは実感できたことと思います。子供たちには,受け継いだ自分の命を大切にすること,今そしてこれからを精一杯生きること等を伝えました。
IMG_1582.jpg
IMG_1585.jpg
お知らせ | - | -

学習発表会が迫っています

冬がすぐそこまで迫っているというのに,先週末は少し動くだけで汗ばんでくるような小春日和の穏やかな日でした。ここ大倉の地にも,たくさんの行楽客が訪れたことと思います。
(私も土曜日の夕方,定義の方へおじゃましました)

さて,学習発表会が今週末に予定されております。子供たちの演技練習は,全校劇だけでなく,定義太鼓の練習も再開しました。
IMG_1558.jpg
IMG_1557.jpg
体育館内の装飾も大変力を入れております。お越しの際はぜひご覧ください。
IMG_1560.jpg
IMG_1554.jpg
お知らせ | - | -

学習発表会に向けて着々と…

いつもの朝の活動の後は,練習開始以来,初めて学習発表会の衣装を着て舞台練習を行いました。
衣装を身に付けると,いつも以上に台詞に力が入っている感じがしてきます。
IMG_1513.jpg
IMG_1535.jpg
IMG_1530.jpg
IMG_1537.jpg
バック幕作成にS先生も一生懸命です。出来上がりが楽しみですね。
IMG_1514.jpg
昨日は,昼休みに子供たちと職員で体育館の大掃除をしました。
本番に向けて着々と準備中です。
IMG_1526.jpg
IMG_1527.jpg
給食時間に,仙台市理科作品展に出品したTくんの表彰式がありました。
おめでとうございます。夏休み頑張った成果ですね。
IMG_1548.jpg
今日の給食メニューです。
韓国風豆ごはん,キムチスープ,肉団子の甘酢あんかけでした。
IMG_1542.jpg
お知らせ | - | -

11月に入りました

昨日の民放のニュースの中で,定義山の紅葉の美しさが紹介されたこともあり,今日はいつも以上に車の往来が多いような感じがいたします。

さて,今日から11月に入り,今年も残すところあと2か月となりました。月が替わったこともあり,朝の生活朝会では,今月の生活目標である「ものを大切にしよう」についてのお話が担当のS先生からありました。「教室の中に落ちている文房具」「夏に使ったサンダルが置いたままの靴箱」などが紹介され,子供たち一人一人が自分の生活を振り返るきっかけとなりました。子供たちの行動に変化が見られることを期待したいと思います。

最後に,昨日の昼休みのことですが,職員室の一角に子供たちが集まっていました。何をしているのか,覗いてみると…。
IMG_1519.jpg
IMG_1517.jpg
4年担任のS先生が手掴みで捕まえた魚を見に集まっていたようです。
捕まえた場所は,プール東側を流れている川です。
32センチメートルもありました。
「ヤマメ」だそうです。
お知らせ | - | -

秋の深まり

泉・福岡から白木を通って大倉へ向かう道は,緑のトンネルから赤や黄色といった秋色のトンネルに変わってきています。校地周辺の景色も,まさに今,紅葉が見頃を迎えてきています。ここ大倉は,四季折々の自然の美しさを楽しめるすばらしい地域だと改めて感じているところです。
IMG_1494.jpg
IMG_1495.jpg
IMG_1497.jpg
IMG_1498.jpg
さて,昨日図工室を覗いてみると,2年生が木々の葉を活用した作品作りに興じていました。
集めた葉を,薄い紙にはさみ,その上に溶いた障子のりを塗っていきます。
乾くと和紙のように仕上がるそうです。楽しみですね。
IMG_1506.jpg
IMG_1507.jpg
IMG_1508.jpg
IMG_1509.jpg
最後に,本日の給食メニューは,「ハロウィン記念」のチキンライスとカボチャサラダ,そして手作りのブドウゼリーでした。仮面はチーズでできております。
IMG_1515.jpg
お知らせ | - | -

PTA広報部 市P協パネル作成

6年生は,朝から天文台での校外学習に出かけました。
朝の活動は,雨のために校庭の状態が悪かったので,音楽室での歌の練習となりました。
(体育館は,学習発表会に向けての機材等があるために運動はできません)
IMG_1496.jpg
さて,昨日はPTA広報部のみなさんが図書室に集まり,仙台市PTAフェスティバルで展示するパネル作成を行っていました。もうすぐ完成のようです。いつも大変ご苦労様です。
IMG_1491.jpg
IMG_1492.jpg
最後に,本日の給食では,久しぶりに納豆がでました。
低学年を受け持ったときは,納豆が出る度,後片付けが実に大変でしたが,本校の子供たちはごく普通に上手に食べていました。
がんもどきや納豆,油揚げ等,大豆製品がたっぷり入った栄養満点のメニューでした。
IMG_1501.jpg
IMG_1502.jpg
IMG_1503.jpg
ちなみに,がんもどきは,「雁擬き」と字を宛てて表記することもあるのですね。
給食時の話題となっていました。
お知らせ | - | -