大倉小学校のよいところって?

昨日の始業式の後,仙台市PTAフェスティバルにて掲示する看板制作の準備のため,子供たち一人一人が大倉小学校の良い点を色画用紙にまとめました。
IMG_1406.jpg
IMG_1409.jpg
IMG_1410.jpg
子供たちが書いた内容を見て見ると…。
・人口密度が低いから自由!!
・自然がいっぱいでふれあえる
・自然にかこまれている
・大自然
・みんな協力している
・いじめがない
・全校なかよし
・人数が少ないから団結力がある
・給食がおいしい
・給食が世界一おいしい
・虫がいっぱい
・行事がたくさん
・校庭がひろい
・音楽がたのしい
IMG_1411.jpg
IMG_1415.jpg
大倉小学校の特色を見事に表現していました。
お知らせ | - | -

第二学期始業式

IMG_1357.jpg
今日から二学期が始まりました。一年間の学校生活の中では,大きな節目となる日です。
子供たちには,「人が成長するには,失敗や挫折が必要である」ということを,ノーベル賞受賞者やエジソンの業績を紹介しながら,お話しました。

まずは,日本出身者として,「27人目」のノーベル賞受賞者である「本庶 佑 京都大学特別教授」を紹介しました。最近TVによく出ていたのですが,子供たちは誰だか分らなかったようです。
スライド2.jpg
スライド3.jpg
ノーベル賞が設けられた経緯などを簡単に説明しました。ダイナマイトを発明し巨万の富を築いたノーベルでしたが,晩年は「死の商人」等と呼ばれ,決して幸せではなかったこと,自分の遺産は人類の発展等に貢献した人のためにつかってほしいという遺言を残したことなどをお話すると,子供たちは,ふむふむと聞いていました。
IMG_1361.jpg

理科室前に「青色LED」を発明・製品化し,ノーベル物理学賞を受賞した3人の科学者が掲示されていたので,そのことも紹介しました。世の中の光の色は,「赤」「緑」「青」の3つの色が組み合わさって出来ていますが,青色LEDだけができなくて多くの科学者が競い合っていたこと,製品化されたおかげで,スマートフォンや液晶テレビ,信号機などで使用されていることを伝えました。
スライド4.jpg
スライド5.jpg
スライド7.jpg
最後は,発明王と言われたエジソンについてお話しました。
数多くのエジソンの発明の中で有名なのは,「白熱電球」の発明だと思います。エジソンのお蔭で,夜が明るくなったこと,発光するための素材を選ぶために,8000回以上の失敗を重ねたことをお話しました。(最後に使われたのは,京都の竹であることは有名な話です)
私もエジソン電球をなんとか再現したく,秋休みにトライしました。まずは,「竹」ということで焼き鳥の串を使ってみたのですが,うまく炭化できませんでした。(おかげで焼き鳥はたくさん食べましたが…)
スライド8.jpg
スライド9.jpg
スライド10.jpg
身近で使えるものは,「シャープペンシルの芯」でした。それを使って明かりを作ってみたのが,以下の写真です。
IMG_1391.jpg
IMG_1386.jpg
先人の方々の多くの失敗の下で,今の我々の生活が成り立っています。
子供たちには,「新しいことにチャレンジすることは,多くの失敗に出逢うこと」「失敗を乗り越えることで人は成長すること」「頑張っている人が失敗しても,周りは絶対に冷やかしたり笑ったりしないこと」等が大切であることを伝えました。
子供たちは,真剣に聞いてくれました。
IMG_1396.jpg
IMG_1397.jpg
3・4年生の教室にも掲示されています。
その後は,2年生,4年生,6年生の子供たちが,二学期の目標などについて発表しました。気持ちの伝わるとてもよい発表でした。
IMG_1400.jpg
IMG_1401.jpg
IMG_1404.jpg
お知らせ | - | -

第一学期終業式

台風一過の今週は秋の空が澄み渡り,風が爽やかな日が続きました。今日の一学期の終業式には,全校児童16名が全員元気に参加することができ,とても安心しております。4月9日に始まった一学期でしたが,今日までの103日間,くらっ子のみなさんは常に全力投球で,様々な活動に真面目に取り組んできました。そんな様子を,改めて全校のみなさんといっしょに振り返ってみました。
IMG_1342.jpg
IMG_1338.jpg
IMG_1339.jpg
自分の一学期の生活について,「あいうえお」で始まる以下の観点で振り返る時間も設けてみました。
IMG_1348.jpg
その後は,1年,3年,5年生の子供たちが,一学期に頑張ったことや二学期の抱負等について発表しました。心のこもった発表を聞いていると,成長の跡が随所に感じられ,ぐっときてしまいました。
IMG_1350.jpg
IMG_1351.jpg
IMG_1352.jpg
5日間の秋休みとなりますが,しっかりリフレッシュをして,新鮮な気持ちで2学期始業式を迎えてほしいなと思います。2学期もまた,「ファイト一発 大倉魂!」で頑張りましょう。
IMG_1349.jpg
お知らせ | - | -

蕎麦の実の脱穀

昨日はお米の脱穀でしたが,今日は高学年の子供たちが総合的な学習の時間に育ててきた蕎麦の実の脱穀を行っていました。こんな時は,いつも技師さんたちが応援してくれます。
昭和の遺物である「足踏み脱穀機」。小学生の頃は,この脱穀機の回る音が苦手で,逃げ回っておりました。
IMG_1325.jpg
IMG_1326.jpg
IMG_1327.jpg
IMG_1328.jpg
IMG_1329.jpg
「食べる分が収穫できれば…」と思います。
お知らせ | - | -

全校稲刈り

5月に子供たちが植えた苗は見事に生長し,収穫の時期を迎えました。今日は「稲刈りの日」。全校の子供たちが実った稲を釜で一生懸命刈り取りました。
例年のように,地域の方々も子供たちの手伝いに集まってくださいました。ありがたいことです。
IMG_1287.jpg
IMG_1288.jpg
懸命に刈り取っている様子です。他校の多くは,一人あたり2〜3株刈っておしまいですが,本校は一人一人が十分に体験できます。私も童心に帰って,稲刈りを楽しんでしまいました(体が勝手に動いてしまいます)
昨年は乾燥のため刈り取った稲の束は天日で干しましたが,今回はその場でコンバインを使って脱穀。子供たちは籾を運ぶ様子も見ることができました。
IMG_1293.jpg
IMG_1298.jpg
IMG_1300.jpg
IMG_1294.jpg
IMG_1296.jpg
刈り取った後も,落ちてしまった稲の穂を探しています。僅かな穂も大切に扱うことは,倹約につながる大事なことです。
IMG_1302.jpg
IMG_1301.jpg
作業後の休憩。お手伝いくださった地域の方から飲み物を頂戴しました。(本来ならば逆ですが…)ご馳走様です。
IMG_1306.jpg
終わりの会。全校を代表して6年のKさんが御礼の言葉を述べました。今まで田んぼのお世話をしてくださった連合町内会長のZさん。ありがとうございました。
IMG_1308.jpg
お知らせ | - | -

10月の生活朝会

10月に入り,今日の朝は生活朝会でした。
今月の生活目標は,「ていねいな言葉で話そう」です。
IMG_1274.jpg
IMG_1275.jpg
「なぜ,ていねいな言葉遣いが必要なのか」,担当のE先生は全校のみなさんに問いました。小さなグループになって考えた結果は,以下のとおりでした。相手を意識した答えになっています。
IMG_1276.jpg
IMG_1277.jpg
その後は,実際の場面での言葉の遣い方を確認しました。
IMG_1278.jpg
まとめの様子です。最後は,伝統の校歌斉唱で生活朝会の終了です。
明日は「稲刈り」が予定されています。準備忘れずにお願いいたします。
IMG_1281.jpg
IMG_1282.jpg
お知らせ | - | -

宮城総合支所管内総合防災訓練

仙台市西部に「土砂災害警戒情報」が発表されたという想定の下で,総合防災訓練が本校を会場に行われました。
訓練は,宮城総合支所や消防局,自衛隊の方々,大倉地域連合町内会や婦人防火クラブ,消防団等の各団体の方々が中心となって進めてくださいました。参会された全員が一緒になって訓練を行ったことで,発災時の取り組み方を具体的に把握・共有できたこと,また,訓練を通して関係する方々同士が,顔が見える距離でコミュニケーションを取ることができたことがとても良かったと感じております。
子供たちにとっても,普段では経験することができない活動ばかりで,大変有意義な一日となりました。

◆自衛隊車両に乗って救急搬送
IMG_1199.jpg
IMG_1193.jpg

◆一足早く暴風体験
IMG_1204.jpg
IMG_1244.jpg


◆土のう作成訓練
IMG_1210.jpg
IMG_1211.jpg

◆火災原因調査体験 鑑識の方法について学習
IMG_1214.jpg
IMG_1216.jpg

◆応急手当訓練 けが人続出
IMG_1225.jpgIMG_1226.jpg

◆流水時における歩行体験
IMG_1236.jpg
IMG_1237.jpg

◆校庭にヘリが着陸 記念写真撮影
IMG_1254.jpg
IMG_1258.jpg

◆訓練についての感想発表
IMG_1262.jpg

参会した皆様,本当にお疲れ様でした。
お知らせ | - | -

大倉ダム湖周辺清掃美化活動

昨日まで雨が続き,開催が心配された大倉ダム湖周辺の清掃美化活動ですが,今日は,お陰様で清々しい秋晴れの下で行うことできました。関係機関約160名の方々が,子供たちと一緒に清掃活動を行うために,ここ大倉小学校にお集まりいただきました。とてもありがたいことです。厚く感謝申し上げます。
IMG_1163.jpg
IMG_1167.jpg
さて,この美化活動は,今年で55周年を迎えました。昭和30年代後半から,平成最後となるこの年まで,延々と続けられてきた取組です。環境美化にかける関係者の皆様のご尽力の賜物と心から敬意を表します。
本日は,55周年記念として,体育館西側にソメイヨシノの記念植樹が行われました。
IMG_1169.jpg
IMG_1171.jpg
IMG_1172.jpg
IMG_1175.jpg
大倉ダム周辺を訪れた方々が,「きれいな街だなあ…」と感心して気持ちよく帰ってもらうように,今日は一生懸命ゴミ拾いをしました。
IMG_1176.jpg
IMG_1177.jpg
IMG_1181.jpg
IMG_1182.jpg
IMG_1183.jpg
IMG_2451.jpg
IMG_2457.jpg
閉会式では,たくさんの記念品をいただきました。ありがとうございました。
IMG_1185.jpg
IMG_2475.jpg
お知らせ | - | -

水族館の絵

昨日の晴天とは打って変わって雨降りの肌寒い日となりました。急激な気温の低下と野外活動の疲れから,体調を崩してしまうことが予想されます。お子さんの健康管理にご留意ください。
子供たちは,疲れも見せず,どの学年もしっかり学習に取り組んでいました。大倉の子供たちは本当に頑張る子ばかりです。
さて,4校時,図工室を覗くと,低学年の子供たちが筆とパレットを持ち,熱心に絵を描いておりました。授業参観で取り組み始めた「水族館の絵」が,完成に近付きつつあります。自分が表現したい魚類等が大きく描かれたとても迫力があり,楽しい絵ばかりでした。
IMG_1159.jpg
IMG_1160.jpg
IMG_1161.jpg
IMG_1162.jpg
お知らせ | - | -

別れの集い そして帰校へ

2日間の野外活動が終了したようです。
野外炊事の後の別れの集いや記念撮影の様子が送られてきました。
みなさん元気に活動を終えたようです。
IMG_5913.jpg
IMG_5904.jpg
IMG_5914.jpg
IMG_5925.jpg
IMG_5932.jpg
IMG_5937.jpg
IMG_5940.jpg
子供たち一人一人この2日間本当に頑張りました。
ゆっくり休んで,明日元気に登校してください。
お知らせ | - | -