3月13日(月)
政府の方針により今日13日から「マスクの着用は個人の判断」となることが報道されていますが、国からの通知では、学校におけるマスクの着用の考え方の見直しは4月1日から適用することとし、4月1日まではこれまでの対応を継続するとあります。よって、北仙台小学校では、3月13日以降も今年度中はこれまで通りの対応を継続していきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。通知が来たら改めてお知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はあいさつじゃんけんマンデーでした。「こんにちは!ねえ、じゃんけんしよう。」「いいよ、じゃんけんぽん!」明るい声が校舎に響きました。
5年生 音楽「ミックスナッツ」
音楽室から「ミックスナッツ」のメロディーが流れてきました。みんなで合奏の練習をしていました。
「はい、ローテーションしましょう。」先生の指示で、別の楽器に替わりました。
鉄琴や木琴、リコーダー、ピアノ、大太鼓、小太鼓、タンブリンなどいろいろな楽器を演奏しました。
練習タイムの後、みんなで合わせて演奏しました。
5年生 総合的な学習の時間「防災人になろう」
防災について調べたことを発表する練習でした。グループごとに活動しました。
本番は明後日です。1組2組合同で発表会を開く予定です。
13日の給食。ご飯、牛乳、わかさぎフリッター、豆腐の中華煮、バンサンスー、グレープフルーツです。わかさぎはカルシウムが豊富です。フリッターだとむしゃむしゃ丸ごと食べやすいようでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はあいさつじゃんけんマンデーでした。「こんにちは!ねえ、じゃんけんしよう。」「いいよ、じゃんけんぽん!」明るい声が校舎に響きました。

5年生 音楽「ミックスナッツ」

音楽室から「ミックスナッツ」のメロディーが流れてきました。みんなで合奏の練習をしていました。

「はい、ローテーションしましょう。」先生の指示で、別の楽器に替わりました。

鉄琴や木琴、リコーダー、ピアノ、大太鼓、小太鼓、タンブリンなどいろいろな楽器を演奏しました。

練習タイムの後、みんなで合わせて演奏しました。

5年生 総合的な学習の時間「防災人になろう」

防災について調べたことを発表する練習でした。グループごとに活動しました。

本番は明後日です。1組2組合同で発表会を開く予定です。

13日の給食。ご飯、牛乳、わかさぎフリッター、豆腐の中華煮、バンサンスー、グレープフルーツです。わかさぎはカルシウムが豊富です。フリッターだとむしゃむしゃ丸ごと食べやすいようでした。

- | - | -