国際交流活動(ハワイの音楽とお話を聞こう)他

 今日,全校児童対象に国際交流活動を行いました。講師として,スチュワート・ヒロシ・ナゴ先生と藪島様をお迎えし,ハワイの音楽やお話を楽しく聴かせていただきました。子供たちは,ウクレレを弾きながらの読み聞かせを興味津々に聴いていました。

☆よろしくお願いします。IMG_3169.jpg
☆ウクレレの音色を味わいながらお話を聴きました。IMG_3191.jpgIMG_3193.jpgIMG_3209.jpg
☆ウクレレ演奏に合わせてのフラダンスを見せていただきました。IMG_3224.jpgIMG_3223.jpg
☆ウクレレに合わせて「幸せなら手をたたこう」を歌いました。IMG_3240.jpg
☆ウクレレの伴奏で校歌を歌いました。IMG_3254.jpg
☆最後に記念写真を撮りました。IMG_3262.jpg
☆「お礼に全員で『御神楽』を踊ります。見てください。」IMG_3266.jpgIMG_3271.jpgIMG_3276.jpgIMG_3285.jpgIMG_3300.jpgIMG_3315.jpgIMG_3324.jpg
☆お別れはハワイ式で。IMG_3351.jpg
☆代表児童のお礼の言葉。IMG_3354.jpg
☆ウクレレ体験をさせていただきました。IMG_3370.jpg
☆学校に絵本をいただきました。IMG_3382.jpg
☆4時間目,1,2年生対象に「けん盤ハーモニカ講習」がありました。息の吹き方やいろいろな音の出し方等,分かりやすく教えていただきました。IMG_3421.jpgIMG_3408.jpgIMG_3422.jpgIMG_3437.jpg
お知らせ | - | -

『英語に親しもう』・クラブ活動

 ALTのミーガン先生が来校し,全校児童が外国語(英語)活動の学習に取り組みました。2校時は5年生,3校時は6年生,1〜4年生は4校時に学習しました。みんなで楽しく英語を学ぶことができました。

☆5年生
IMG_2985.jpg
☆6年生IMG_3000.jpg
☆1〜4年生
IMG_3010.jpgIMG_3020.jpgIMG_3049.jpgIMG_3063.jpg
☆クラブ活動がありました。スポーツクラブは,校庭でサッカーをしました。IMG_3087.jpgIMG_3091.jpgIMG_3106.jpgIMG_3122.jpg
☆メイキングクラブは,お花のブーケづくりをしました。IMG_3130.jpgIMG_3135.jpgIMG_3134.jpgIMG_3159.jpg
お知らせ | - | -

スポーツテスト・5,6年総合学習

 1・2時間目,全校でスポーツテストを行いました。今日は,50m走とソフトボール投げを実施しました。前の記録を確認して,一人一人目標の記録を立ててから実施しました。

☆一人一人目標の記録を記入しました。IMG_2812.jpg
☆準備運動。IMG_2826.jpg
IMG_2830.jpg
☆最初は50m走です。IMG_2838.jpg
IMG_2841.jpg
IMG_2843.jpg
☆ソフトボール投げです。IMG_2848.jpgIMG_2862.jpgIMG_2867.jpgIMG_2873.jpg
☆4時間目,5・6年生総合の学習で,ゲストティーチャーとして地域の梅津様にご来校いただきました。「定義のホタルまつり」のことや「ホタルの一生」について,分かりやすくお話していただきました。IMG_2918.jpg
IMG_2926.jpg
IMG_2942.jpg
☆ありがとうございました。IMG_2950.jpg
☆陸上競技交流大会仙台市予選大会に参加した児童に記録賞を渡しました。自己ベストを出してがんばりました。IMG_2957.jpgIMG_2970.jpg
お知らせ | - | -

教育実習開始・プール清掃

 今日から教育実習が始まりました。実習生は宮城教育大学の4年生です。教員をめざし,三週間,大倉小学校で実習に取り組みます。配属学年は3年生です。初日から,子供たちと一緒に走ったり,遊んだりしていました。短い期間ですが,有意義な実習となるように頑張ってほしいと思います。

☆初日から一緒に走りました。IMG_2715.jpg
☆実習生の紹介がありました。IMG_2718.jpg
☆子供たちと「けいどろ」
IMG_2727.jpg
☆3年生の授業を参観しました。
IMG_2730.jpg
☆子供たちが帰ったあと,保護者の皆様にご協力をいただき,プール清掃を行いました。IMG_2766.jpgIMG_2770.jpgIMG_2771.jpgIMG_2777.jpgIMG_2798.jpgIMG_2800.jpgIMG_2791.jpg
☆とてもきれいになりました。ありがとうございました。IMG_2807.jpg
☆今週の給食は『かみかみ週間』です。今日は,豆ご飯ときんぴらゴボウがでました。しっかりかんで食べました。IMG_2751.jpg
IMG_2748.jpg
お知らせ | - | -

がんばって走りました〜陸上競技交流大会仙台市予選会大会に参加〜

 3日(土),仙台市陸上競技場で,第33回全国小学生陸上競技交流大会仙台市予選会大会がありました。大倉小からも希望者5名が参加しました。一人一人,ゴールをめざして全力で走りきりました。大変よくがんばりました。応援にきていただいた皆様,ありがとうございました。

☆さっそく準備運動をしました。IMG_2646.jpgIMG_2649.jpg
☆スタートの練習をしました。IMG_2655.jpgIMG_2657.jpg
☆競技が開始。一人一人,最後まで全力疾走しました。IMG_2683.jpgIMG_2687.jpgIMG_2691.jpgIMG_2695.jpgIMG_2702.jpg
☆競技が終わり,応援に来てくれた先輩と下級生も入って記念写真。IMG_2709.jpg
お知らせ | - | -

4,5,6年合同体育

 4時間目,上学年(4,5,6年)合同で体育を行いました。体育館でいろいろな走り方をやりました。スタートダッシュがすばやくできるようになりました。

IMG_2578.jpgIMG_2580.jpgIMG_2581.jpgIMG_2584.jpgIMG_2586.jpgIMG_2587.jpgIMG_2595.jpgIMG_2597.jpgIMG_2602.jpgIMG_2610.jpgIMG_2625.jpgIMG_2630.jpg
☆6月は地場産物活用推進月間「せんだいっ子給食月間」です。今日の給食,どの食材か分かりますか。IMG_2639.jpg
☆今日の給食,『チーズミートローフ』がでました。
IMG_2633.jpg
☆今日の地場産物です。IMG_2637.jpg
☆いただきます。IMG_2621.jpg
お知らせ | - | -

青虫の観察(3年生)

 理科の授業で,3年生が青虫の観察をしていました。キャベツの葉の裏側で見つけた大小さまざまな青虫を真剣に観察していました。

IMG_2559.jpgIMG_2550.jpgIMG_2562.jpgIMG_2545.jpg
☆すでにさなぎになったのも観察中です。IMG_2479.jpg
☆昼休み時間,陸上の練習をしたり,太鼓の練習をしたりしている姿が見られました。IMG_2534.jpgIMG_2523.jpgIMG_2514.jpg
IMG_2537.jpg
☆給食時間,5月生まれの人にお祝いの出し物(エール)がありました。IMG_2482.jpgIMG_2485.jpg
お知らせ | - | -