6月14日(火)の様子

 昨日の放課後,体育部の先生たちがソフトボール投げのラインを校庭に引いていました。雨が続きましたが,やっとソフトボール投げを実施できそうです。前日準備.jpg
 今日は予報通りの天気で,やっと校庭でソフトボール投げができました。
 5年生の様子です。本番前に遠くまでボールが飛ぶように「とんでいけー!」のかけ声で動作を確認しました。はじめは赤帽子の子たちが投げます。白帽子の子たちはボール拾いです。5年1 (2).jpg
 「とんでいけー!」一人ずつ記録を測りました。5年1.jpg
 女子も別のコートで計測していました。「それっ!」5年女子.jpg
 体育館では今日も体力・運動能力調査の計測をスポーツ推進委員とボランティアの皆さんにお手伝いいただきました。今日は2年生が挑戦しました。
 長座体前屈。体の柔軟性を測ります。長座体前屈1.jpg
 「がんばって!」長座体前屈2.jpg
 立ち幅跳び。「お願いします。」カードをボランティアさんにわたして記録を記入してもらいました。立ち幅跳び1.jpg
 「両手を振って勢いをつけてね。せーの!」立ち幅跳び2.jpg
 握力。たくさんの方に補助していただいてスムーズに測定ができました。ありがとうございました。握力.jpg
 運動委員会作成の体力テストの掲示を,1〜6年生の廊下に張り出しています。1年生の平均記録です。
 1年掲示.jpg
 こちらは6年生の平均記録。6年間でだいぶ伸びますね。この掲示を見て,子供たちは自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。6年掲示.jpg
 3年生の平均記録です。この掲示で子供たちのモチベーションが上がりました。運動委員会の取組,大成功ですね。3年掲示.jpg
 体力テストの掲示のそばには,ゴミ。これは3年生が総合的な学習の時間に公園で拾ってきたゴミです。3年ゴミ1.jpg
 ゴミは少ないかもと予想して活動に取りかかりましたが,意外にもこんなにたくさんありました。木の根元や草むらに捨てられていた物が多かったそうです。「『自然のかくし絵(国語の教材)』と同じで,公園にはゴミがたくさん隠れていた。これからもゴミを拾ってよい自然の環境にしたい。」という意見が子供たちから出ていました。3年ゴミ2.jpg
 3年生 理科「チョウを育てよう」
3の1 1.jpg
 チョウが卵から幼虫,さなぎ,成虫の順に形を変えて育つことを学習しました。「これはモンシロチョウだけかな?」アゲハチョウの成長の様子を動画で見て,アゲハチョウも同じ順に成長することを確認しました。3の1 2.jpg
 「ガはどうだろう?チョウと同じように育つのかな?」クワコというガについても動画を見て確認しました。「繭の中でさなぎになっているね。ガもチョウと同じだね。」
 3の1 3.jpg
 3年生 図工「ふしぎな乗りもの」3年図工教科書.jpg
 何を乗り物にするのか,人はどこに乗るのか,そこで何をするのか,発想をふくらませてから下絵を描きました。バット,やかん,鉛筆,ダンゴムシ・・・。子供たちからたくさんのアイデアが出ました。3の2 1.jpg
 「見て。○○さんはカットしたスイカのような乗り物を考えたよ。種の部分に人が乗るんだって。」「おもしろいね〜。」拍手が起きました。3の2 2.jpg
 こんな乗り物を考えた子もいました。3の2 4.jpg
 ものさしからアイディアが広がったそうです。3の2 5.jpg
 耳に乗るそうです。乗り心地が良さそうですね。3の2 6.jpg
 2階廊下の天の川。とってもきれいです。風でお星様が揺れるのもいい感じです。天の川.jpg
 14日の給食。麦ご飯,牛乳,目玉焼き,ポークカレー,チンゲンサイとコーンのソテー,ぶどうゼリーです。マッシュルーム入りのポークカレーは熱々でとてもおいしかったです。子供たちに人気のある献立でした。給食.jpg
校長室から | - | -