体力・運動能力調査は始まりました

週間天気予報の情報では,どうやら今週末か来週には梅雨入りしそうな気配です。今週の晴れ間は貴重ですので,今のうちに体力・運動能力調査の外の種目を行うことにしました。
昨日の朝は,生き生きタイムの時間にボール投げの練習を行い,3・4校時に50メートル走やソフトボール投げの記録を取りました。昭和時代に少年時を過ごした私の記憶と今の子供たちの運動能力を比べると,走力は確実にアップしましたが(おそらく足が長くなったのでしょう),投げる力は昭和時代の勝ちですね。
IMG_0164.jpg
IMG_0168.jpg
お知らせ | - | -

夏花壇への準備

今年度の始まりから今まで校舎前の花壇をカラフルに彩ってくれたパンジーを子供たちや教職員皆で抜き取り,夏花壇に模様替えする準備をしました。季節は着々と移り変わっております。
本日の朝は,生き生きタイムが終了した後,全校の子供たちが音楽室に集まり,生活朝会が行われました。今月の目標は,「あとかたづけをしっかりしよう」です。子供たちだけでなく我々教職員も意識して取り組みたいと思っています。
IMG_0154.jpg
IMG_0155.jpg
IMG_0156.jpg
IMG_0157.jpg
IMG_0158.jpg
IMG_0169.jpg

生活朝会の様子です。
IMG_0162.jpg
IMG_0161.jpg
お知らせ | - | -

日清食品カップ「全国小学生陸上競技交流大会仙台市予選会」に参加

6月2日の土曜日は真夏を思わせるような暑い一日となりましたが,仙台市陸上競技場で開催された「全国小学生陸上競技交流大会仙台市予選会」に,本校の子供たち5名が参加しました。ゴール付近に陣取った本校応援団の熱い声援を受けながら,参加したみなさんは,最後まで全力疾走し,全員がゴールを駆け抜けました。
ほとんどの子供たちは自己ベストを更新し,その中で6年生のKさんは2位に入賞しました。県大会ではぜひ優勝し,全国への切符を手に入れてほしいと願います。
IMG_1227.jpg
IMG_1263.jpg
IMG_1313.jpg
IMG_1392.jpg
IMG_1431.jpg
hyousyou.jpg
お知らせ | - | -

長さの図り方 〜ものさしを使って〜 (2年生)

2年生の教室は,とっても静かでした。
教科書を見ながら黙々と何かをしている様子。
ちょっと覗いてみると…。
ものさしを使ってものの長さを図る勉強に一生懸命でした。
この真剣に学習に取り組んでいる様子 とてもほほえましいです。
IMG_0151.jpg
IMG_0152.jpg
IMG_0150.jpg
お知らせ | - | -