7月19日(水)の様子

 夏休みまであと1日。子供たちは夏休みを前にウキウキしているようです。掲示.jpg
 1年生が育てているアサガオは、今が見頃です。きれいな花をたくさん咲かせています。1年 (2).jpg1年 (3).jpg
 毎朝、一生懸命水やりをしている子供たち。朝顔の蔓が伸びて、隣りの鉢のアサガオを絡まっているものもありました。夏休みに家庭に持ち帰る際にご注意ください。1年 (1).jpg
 朝の活動では、読み聞かせボランティアの皆さんが5,6年生の教室で本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
 5年生の様子です。5,6年読み聞かせ (2).jpg5,6年読み聞かせ (3).jpg
 6年生の様子です。5,6年読み聞かせ (1).jpg
 子供たちお話の世界に引き込まれていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。5,6年読み聞かせ (4).jpg
 
 2年生 学級活動 ハッピーサマーフェスティバルの第一弾「ロボット作り」をしていました。2の1 (2).jpg
 段ボールを切ったり貼ったりして、グループごとに楽しそうに活動していました。どのグループもロボットを作っていました。2の1 (1).jpg
 隣りの教室では「2の2フェスティバル」で盛り上がっていました。2の2 (1).jpg
 「何でもバスケット」をしていました。「おなかがすいている人!」「私だ!」「ぼくも!」2の2 (2).jpg
 こちらは「へんしんしよう」という図工の授業でした。2の3 (3).jpg
 教室のある物を使って、何かに変身させたり、何かに変身したりする活動でした。水筒が鳥に変身!2の3 (1).jpg
 ゴミ箱を変身させている最中です。2の3 (2).jpg
 「ほうきをきりんに変身させたいな。」「耳はどこに付ける?」2の3 (5).jpg
 ちりとりや小ぼうきを使って、僕がほねほねザウルスに変身しちゃった!2の3 (6).jpg
 みんな夢中で変身を楽しんでいました。2の3 (7).jpg
 3年生はプールで着衣水泳に取り組みました。 
 3年 (1).jpg
 水難事故防止の点から、夏休み前に着衣水泳を実施することにしました。今年度は3年生と4年生で取り組むことにしました。長袖長ズボンの体育で水に入ってみると、「わー、重いね!」と子供たちから声が上がりました。3年 (3).jpg
 空のペットボトルを持って浮いてみました。3年 (7).jpg
 力が入っていると沈んでしまいますが、体の力を抜くと浮かびました。3年 (6).jpg
 着衣水泳後、体にまとわりつく体育着を脱ぐのも大変でした。友達と協力して水をたっぷり含んだ体育着を絞ってから教室に戻りました。3年 (8).jpg
 4年生も着衣水泳に取り組みました。
「重ーい!」「動きにくいね。」4年 (3).jpg
 プールから上がるのも一苦労でした。いつもはすぐ上がれるのに、服が重くてかなり上がりにくいようでした。4年 (4).jpg
 4年生もペットボトルを使って、水に浮く練習をしました。4年 (5).jpg
 4年生 社会「森の働き」4の3 (1).jpg
 教科書を読んだり、資料を見たりして森がどんな働きをしているのか、考えました。4の3 (2).jpg
 教室の前を通ったら、「校長先生、何回も登場していましたよ!」と言われました。「え?何のこと?」と思って教室を覗いたら・・・。
 お楽しみ会で「文作り太郎」の最中でした。「いつ」「どこで」「だれが」「だれと」「何をした」か5人で1つの文を作るゲームをしていました。
 子供たちが作った文には「12月25日に、体育館で、校長先生が、アンパンマンと、ゴリラのぬいぐるみを着て、草をむしった。」や「2025年だと思うとき、結婚式場のど真ん中で、校長先生が、ドッペルゲンガーと、地獄の果てまで追い詰め合った。」などというものがありました。5の2 (3).jpg
 5の2 (2).jpg
 みんな楽しそうに参加していて、和気あいあいとしたクラスの雰囲気が伝わってきました。5の2 (4).jpg
 3年生 社会 3年生でも一部教科担任制で授業を行っています。社会担当の先生が指導していました。3の1 (1).jpg
 地図記号について勉強していました。地図の見方も大分身についてきました。3の1 (2).jpg
 3年生 書写 書写担当の先生が指導していました。
「夏休み前の書写の授業は、今日が最後です。みんな上手に書けるようになったね。みんなの作品は個人面談の時におうちの方に見てもらうからね。」3no2.jpg
 「日」の字を毛筆で書きました。自分の作品を見て気付いたことを付箋に書いて貼りました。3の2 (1).jpg
(右の作品)折れの部分に気をつけて書いたそうです。
(左の作品)「トン、スー、トン」のリズムで書けましたね。3の2 5.jpg
 「日」の真ん中の線の間が、同じくらいになるように気をつけて書いたそうです。3の2 4.jpg
 折れのところがうまく書けましたね。斜め穂先を意識して書くことができましたね。3の2 3.jpg
 19日の給食。ご飯、牛乳、揚げしゅうまい、小松菜の中華和え、ワンタンスープ、冷凍みかんです。ワンタンは中国の点心という料理の一つです。今日は、ワンタンの皮を浮かべた中華風のスープが出ました。給食.jpg
校長室から | - | -