進級した喜びと希望を胸に 〜平成27年度始業式〜

 着任式に続き,始業式を行いました。校長からは次のような話をしました。
 「みなさん,進級おめでとうございます。
 4月に入って暖かくなり,桜のつぼみが大きくなってきましたね。
 今日の午後,入学式で新1年生を迎え,20名の児童で,新年度がスタートします。
 さて,3月にお話していましたが,今年の目標を立てましたか? まだの人は,次のお話朝会のときまでに立てておいでくださいね。(中略)
 さて,学年の始まりにあたって,皆さんに頑張ってほしいことが2つあります。
1つ目は,今年も「健康な体をつくりましょう」ということです。健康な体をつくるには,運動すること,バランスよく食べること,そして,早寝早起きをすることが大切です。
2つ目は,「めあてを持って努力しましょう」ということです。学習はもちろん,その他のことにも,めあてを持って努力し,「できた」という自信を持つことが大切です。
この二つを心がけて,今年も1年頑張りましょう。」

DSCN3936.jpg

【児童代表の言葉】
DSCN3939.jpg 3年生です。原稿を見ずに,すらすらと発表しました。大変りっぱでした。


DSCN3940.jpg 5年生です。しっかりと目標を定め,「そのためには」具体的に何をするのか,まで話しました。高学年らしい発表でした。
校長室から | - | -

よろしくお願いいたします 〜平成27年度着任式〜

 大倉の山も薄桃色に色づき始め,いよいよ新学期が始まりました。
 今日は午前中,この4月に着任した職員の着任式,始業式を行いました。
DSCN3913.jpg 始めに2〜6年生17名が「定義太鼓」を演奏してお迎えしました。


DSCN3914.jpg 篠笛のメロディーも上手になってきました。

 【着任した職員の挨拶】(以下のコメントは,それぞれの職員がブログ用に書いたものです。式の挨拶内容と同じではありません。)
DSCN3919.jpg 本郷和也教頭先生 角田市立角田小学校から
「角田市立角田小学校より,この春教頭として赴任いたしました本郷和也です。5年生,6年生の理科も担当させていただきます。
 地域の皆様のお力をいただきながら,よりよい学校教育ができますよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。」


DSCN3921.jpg 三浦あや先生 石巻市立中津山第一小学校から
「石巻市立中津山第一小学校からきました三浦あやです。この頃相撲観戦が趣味です。(特に安美錦を応援しています。)
 子どもたちと勉強,遊び,どちらも思いっきり楽しみたいと思います。
 どうぞよろしくお願いします。」


DSCN3922.jpg 佐々木裕子先生 仙台市立長町小学校から
「自然がいっぱいで温かい大倉,大好きです。また戻ってくることができて,とてもうれしいです。どうぞよろしくお願いします。」


DSCN3925.jpg 栄養士 根廻文枝先生 仙台市立坪沼小学校から
「大倉名物の三角油揚を初めて食べたとき,おいしさに驚きました。これから給食で使えると思うと楽しみです。皆さんにおいしい給食をお届けしたいと思います。よろしくお願いします。」

【お迎えの言葉】
DSCN3928.jpg さすが6年生です。「定義太鼓」「山の子農園」「ダム清掃」という大倉小学校の特徴的な活動を分かりやすく紹介しました。
校長室から | - | -

週予定 4/8〜

 今週の主な予定をお知らせします。詳しい予定は,学校だより,学年だよりでご確認願います。

 4月 8日(水)着任式,始業式,入学式 【2〜6年生弁当の日】
    9日(木)太鼓ばち贈呈式,1〜3年生発育測定 【弁当の日】
   10日(金)4〜6年生発育測定 【給食開始】

 学校では,明日の式の準備が整いました。体育館入口には,入学祝いの掲示が。
 よく見ると桜の花びらには,2〜6年生のメッセージが書いてありました。

DSCN3909.jpg


DSCN3907.jpg

新2年生のメッセージです。上手ですね!
お知らせ | - | -

希望の春

 4月に入って暖かい日が続き,すっかり春になりました。
 学校でも新年度の準備が着々と進んでいます。
 4月8日(水)は始業式。3月まで1〜5年生だった17名は,それぞれ2〜6年生に進級して登校してきます。また,午後からは入学式。3名の1年生が入学します。
 職員一同,20名の子供たちを心から待っています。

青い空
 今日は天気がよく,青い空が広がりました。


DSCN3852.jpg
 ダムも雪どけの水で,いっぱいです。


DSCN3906.jpg
 校舎の前から西の方を見ると…


DSCN3892.jpg
 レンギョウの花が咲いていました。


DSCN3897.jpg
 校長室前ではパンジーが子供たちを待っています。


DSCN3905.jpg
 校庭に下りる階段の近くにはチューッリップも咲いていました。
校長室から | - | -

大倉小学校新しいブログが始まりますよ!

平成27年度から
新しいブログになりました。
学校は,子どもたちを迎える準備を
はじめています。

雪もとけて,春がいっぽいっぽ近づいています。P4011537.jpg
お知らせ | - | -