さあ,夏休み!

明日から夏休み。
今朝は朝会がありました。

校長先生からは,
疑問に思っていること深く調べること。
めあてをもって何かに挑戦する大切さ
について話していただきした。

また,生活面では
「火・水・木・金」に気をつけて
安全にすごしましょうという話をいただきました。

次に会うのは8月27日です!
IMG_1547.jpg

キラキラ広場のひまわりも大きくなりました。
もう2m以上です。
IMG_1548.jpg
- | - | -

折り鶴

今日の午前中,PTA室から
お母さん方の声が聞こえてきました。

何をしているのかな?
と思ってのぞいてみると,
子供たちが折った鶴をつないでいました。

あともう少しで仙台七夕が始まります。
そのたくさんの竹飾りの中で,
子供たちが折り,
お母さん方がつないだ鶴。

仙台市内の他の学校とも
合わさり
多くの夢を乗せた
勇壮なものになることと思います。
今から楽しみですね!

こんなふうにつないでいただきました。
IMG_1516.jpg

88羽の鶴が5連になりました。
IMG_1514.jpg

PTAの役員の皆様
暑い中,ありがとうございました。
- | - | -

たくさん読んでね!

毎日暑い日が続いています。
夏休みももう目前に迫ってきました。

学校の図書室の前に夏休みのお勧め本のコーナーがあります。
もうすぐ長い夏休み。
たくさん本を読んでほしいですね。

IMG_1401.jpg

IMG_1402.jpg
- | - | -

責任ある生活を

今日4年生は,下水道の学習をしました。
下水道について専門の方からお話をいただきました。
マンホールや下水に流していいもの悪いもの。

実験を通して一人一人が
生活の中で気を付けなければならないことを実感しました。

授業の様子です
IMG_1512.jpg

トイレットペーパーは水に溶けるけど
IMG_1510.jpg

ティッシュは水に溶けません
IMG_1509.jpg

環境を大切にしていこうという気持ちも芽生えたことと思います。
4年生 | - | -

わかば祭り

今日の子供たちはいつもより早く
目の色を輝かせて登校しました。

楽しみにしていた「わかば祭り」です。

いつもの教室から”不気味な泣き声”が聞こえたり,
体育館が”アスレチック”になっていたり,
教室が”釣堀”になっていたり…。

これまで児童会の計画委員を中心に
計画を練ってきました。

上級生が優しく
教える姿。
作ってあげる姿。
聞いてあげる姿。

いいところがたくさん見られた
「わかば祭り」でした。

5年生の看板です!
IMG_1504.jpg
- | - | -

いよいよ明日,わかば祭り

わかば祭りがいよいよ明日に迫りました。
どのクラスも,工夫を凝らした出し物です。
学校では「店長」「副店長」など
にわかに増えてきました。

盛り上がっているのは,
上学年だけではありません。
下学年も,ちょうちんの絵を描いて
盛り上げてくれています。

明日はお祭りムード一色になりそうです。
IMG_1452.jpg
- | - | -

竹かざり

教室にはいろいろなものがあります。
ある教室で小さな小さな竹かざりを見つけました。

水槽の脇にそっと置かれた竹かざり。
見逃されそうな竹かざり。

でも,子供たちに聞くと
とても大切なものであることに気付かされました。

実は,7月生まれの友達の短冊を飾っているのだそうです。
小さいけど大きな意味のある竹かざりでした。
クラスの友達の気持ちがぎゅっと詰まっています。
IMG_1443.jpg
※分かりづらい写真ですみません。
- | - | -

CM集会

今朝はわかば祭りのCM集会がありました。
子供たちの登校もいつもよりも早め。
楽しみにしていることがよく分かりました。

CMは持ち時間があり,シンバルの音で終了♪
どの学級も,知恵を絞って楽しいものにしていきました。
うまくいかなかったところもご愛嬌。
今週の金曜日がいよいよ本番です。

IMG_1438.jpg
- | - | -

校庭のフェンスに…

校庭のフェンスに夏祭りの看板が掲げられました。
いよいよ夏本番というところでしょうか?
IMG_1425.jpg

ふとみると同じフェンスの網に
セミがいました。
暑くなってきたからでしょうか,
セミも殻を脱いでいよいよ夏本番!
間もなくセミの鳴き声が聞こえそうです。

生まれたてのセミです
IMG_1424.jpg
セミの抜け殻です
IMG_1423.jpg
- | - | -

ありがとうございました!

今日は上学年の学習参観・懇談会でした。
保護者の方々はお忙しい中,
ご参加いただきありがとうございました。

さて,懇談会の際には,
地域支援本部の方々が来校していただき,
子供たちをみていただきました。
本当にありがたいものです。IMG_1421.jpg
- | - | -