明日から7月

 職員室前の掲示板が七夕をイメージしたデザインに変わりました。

 明日から7月です。1年生の皆さんは午後の授業が始まりますね。

 全校児童の皆さん,暑さに負けず,しっかり勉強していきましょう。

P1130122.jpg
- | - | -

交通安全教室1年生

 30日(火),1年生を対象とした交通安全教室が開かれました。

 教室では,交通指導隊の方々から「横断歩道を渡るときは,しっかり止まり,右,左,もう一度右を見て渡りましょう。」と教えていただきました。

 6つのグループに分かれて実際に歩道や横断歩道を歩いた子供たちは,指導隊の方々から教わった点に注意し,しっかりと歩くことができました。

 1年生の皆さん,今日勉強したことをこれからも生かして,安全に登下校してください。

 PTA健全育成委員のお母さん方もお手伝いありがとうございました。

P1130107.jpgP1130110.jpgP1130113.jpgP1130114.jpgP1130115.jpgP1130117.jpg
- | - | -

今日の授業から

今日の2校時,5年1組では算数「小数のかけ算」を学習していました。

 1mの値段が80円のリボンを2.3m買います。代金はいくらになりますか?

 式は,80×2.3 となりますが,整数に小数をかける計算はまだ習っていません。どのように計算すれば良いのでしょう。

 先生の問いに,手が挙がりました。

「2.3を2と0.3に分けると計算できます。」
「小数に整数をかける計算は習ったので,2.3×80で計算します。」
「1mが80円なので0.1m分の値段を求めれば,計算できそうです。」

などと,意見が出されました。

今持っている力で解決しようとするのは,大変素晴らしいですね。

P1130083.jpgP1130085.jpg
 隣の2組は社会「国土の気候の特色」の学習でした。東京都とほぼ同じ緯度の軽井沢がなぜ平均気温が低いのか考えていました。土地の高さにその理由があることに気づくことができました。

P1130082.jpg
 4校時,2年1組の教室では音楽の学習をしていました。狭い教室で鍵盤ハーモニカはまだ演奏できませんが,鍵盤の代わりにiPadのソフトを使って演奏に挑戦していました。

 先生の指示通りにiPadを操作すると,あっという間に鍵盤に早変わり。前の時間に作った簡単なメロディーをiPad上で演奏してみました。子供たちは一生懸命に画面上の鍵盤をたたいていました。
 
 午後は2組の教室からもメロディーが聞こえてきました。

P1130092.jpgP1130095.jpgP1130096.jpgP1130101.jpgP1130102.jpgP1130106.jpg
- | - | -

エイダン先生と一緒に外国語

 26日(金),中学校のALTエイダン先生が来校し,5,6年生と外国語の学習をしました。

 5年生のクラスでは,「誕生日やほしいものについて尋ね合おう」が今日のめあてで,エイダン先生に自分の誕生日を英語で教えました。

*「尋ね合う」活動はまだできませんので,エイダン先生に伝える活動に変更して行いました。

 When is your birthday?とエイダン先生に聞かれた子供たちは,My birthday is 〜(誕生日). としっかり答えていました。

 担当の先生からは,「コミュニケーションで大切なのは,アイコンタクト,スマイル,クリアボイスです」と指導を受けている子供たち。大切なポイントを意識してエイダン先生と会話していました。

 P1130050.jpg「raise your hand.」

P1130055.jpgWhen is your birthday?

P1130056.jpggood!

P1130060.jpgWhen is your birthday? My birthday is …。

P1130075.jpg6年生は毎週日曜日にしていることを英文で書き表していました。
- | - | -

今日の授業から

 1年生の教室を訪れると,道徳の学習をしていました。(1組)

 教材名は「気をつけて」です。学校や家での生活の中で気をつけなければいけないことについて考えました。

 道路でボール遊びをする絵,子供だけで花火をしている絵,廊下を走っている絵など,教科書の挿絵を手がかりに気をつけることを考えました。

 道徳で学んだことを普段の生活にも生かしていきましょう。

P1130045.jpg隣の2組は図工。粘土で「カメ」を作っていました。体の大きいカメ,小さいカメ,体格のがっちりしたカメ,平たい?カメなど,個性あふれるカメを熱心に作っていました。P1130039.jpgP1130041.jpg3時間目と4時間目の休み時間にはJアラートの訓練を行いました。放送の指示に従って,窓から離れたり,机の下に潜ったりしました。

P1130038.jpg
- | - | -

クラブ活動も始まりました。

 24日(水),今年度のクラブ活動も開始になりました。

 4年生以上の子供たちが集まって活動します。

 今年度は,バスケットボール,バドミントン,サッカー,卓球,図画工作,科学,家庭科,ダンス,パソコンの9つのクラブが開設しました。

 今日は初日ということで,委員長,副委員長などの組織決め,めあて決めを行いました。運動系のクラブは,後半,早速体を動かしているところもありました。

 科学クラブに所属する児童の中には,理科室の扉が開く前から待っている人もいました。クラブの開始がよほど待ち遠しかったのでしょうね。

P1130011.jpgP1130015.jpgP1130016.jpgP1130023.jpgP1130033.jpg
- | - | -

今日の授業から

 4年生の教室を訪れると,1組では理科の学習をしていました。

 これまで晴れた日と曇りの日の気温調べをしてきて,それぞれの気温の変化の特徴をまとめていました。

 また,学校にある「百葉箱はなぜ必要なのか?」との先生の問いに,直射日光が当たらないこと,風が通りやすいことなどの特徴を挙げ,百葉箱が気温を正確に測定するためのものであることを理解することができました。
 
P1120992.jpg
2組は算数の学習をしていました。教室と少人数教室とに分かれ,割り算の勉強をしていました。
P1120997.jpgP1130001.jpg
すみれ学級は,教材園で育てている植物の名前調べをしていました。葉の形や長さを手がかりに調べていました。
P1130008.jpg
ひまわり学級は漢字の練習をしていました。一人一人の課題に静かに取り組んでいました。P1130010.jpg
- | - | -

防火扉くぐり訓練・安全教室

 23日(火)の朝,防火扉をくぐり抜ける訓練を行いました。

 避難経路上には,要所要所に防火扉があり,火が燃え広がらないようになっています。今日は,その扉が閉まっているときに,どのように通るのかを実際に体験しました。

 特に1年生は初めて学校の防火扉を通るので,列の前の人が押さえていた扉が閉まりそうになったり,くぐり戸の敷居の高さにつまずきそうになったり,通ってみて分かることがいくつかありました。

P1120957.jpgP1120958.jpgP1120962.jpgP1120965.jpg
 また3校時目には,安全教室が全校で行われました。1〜3年生は不審者対応について,4〜6年は携帯・スマホの危険性について考えるビデオを見た後,安全の副読本を使ってそれぞれのクラスで学習が行われました。

 例年だと,体育館に集まっての安全教室でしたが,今年は密を避けるため,各教室で実施しました。
P1120981.jpgP1120982.jpgP1120988.jpgP1120989.jpg
- | - | -

第1回代表委員会開催

 22日(月)の午後,今年度最初の代表委員会が開かれました。

 議題は,「わかば児童会のスローガンを決めよう」です。

 原案に基づいて各クラスで話し合ったことを発表し,意見を出し合いました。

 最初は原案に賛成のクラスが多かったのですが,意見を交流するうち,6年生のクラスで提案があった「明るいあいさつ みんながえがお」に決まりました。

 3年生も始めて代表委員会に参加しました。お兄さん,お姉さんを前にクラスの意見をきちんと伝えることができました。立派でした。

 加茂小の皆さん,これからも明るいあいさつを続けていきましょう。

P1120938.jpgP1120942.jpg
- | - | -

漢字練習

 22日(月),3年2組の子供たちが新しい漢字の学習をしていました。

 席替えをし,気分も一新。月曜日にもかかわらず,手順に従って集中して漢字練習に取り組んでいました。

P1120932.jpg今日は「由」と「庭」の学習でした。はじめに全員で「空書き」をします。

P1120930.jpg次は「指書き」をします。

P1120931.jpgその次は「なぞり書き」をします。

P1120933.jpg1年生はアサガオの観察とお世話をしていました。本葉も出て,大きくなりました。

P1120934.jpg間引きして丈夫に育つように数本残します。

P1120935.jpg日曜日に施設開放の団体が集まって草取りをしてくださいました。

P1120936.jpg遊具の周りまですっきりです。ありがとうございました。
- | - | -