4月12日(水)の様子

 新学期がスタートして3日目。1年生は担任の先生と校舎内を探検していました。「ここは6年生の教室ですよ。もう授業が始まっているね。」1の1 .jpg
 2年生 国語で詩の授業でした。「たけのこ ぐん」2年教科書.jpg
 「『たけのこ ぐん』の『ぐん』ってどんな感じかな?」子供たちから力強い感じ、元気な感じという意見が出ました。2の2.jpg
 「『あたまにきらり つゆをのせてる』ってあるけど、この『つゆ』ってなんだろうね?おそばのつゆじゃないよね?」「つゆ」について調べてました。2の3.jpg
 こちらのクラスでは、みんなの音読に合わせて、前に出た子が動作化をしていました。2の1 1.jpg
 「今度は全員でたけのこになりきってみましょう。」「たけのこ のびろ」2の1 2.jpg
 「ぐん!」
 たけのこの生命力を、体を使って表現しました。2の1 3.jpg
 3年生は、体育館で学年集会をしていました。3年1.jpg
 集合ゲームです。先生が鳴らしたホイッスルと同じ人数のグループをつくりました。「ホイッスルが8回鳴ったから8人だよ。集まって!」クラスの枠を外しての活動です。3年2.jpg
 次はじゃんけんへびです。「じゃんけんぽん!」じゃんけんをして負けたら勝った人の後につきました。3年4.jpg
 だんだん長い列になっていきました。最後に大きな丸を作りました。3年5.jpg
 「学年のみんなで活動してとても楽しかったね。3年生は、学びあって、認め合って、高め合っていきましょう。みんなのスマイルがたくさん見られるようにしようね。」3年6.jpg
 4年生 学級活動
 クラスに割り当てられた掃除箇所や、給食当番のやり方の確認をしました。4年生からはトイレ掃除にも取り組みます。上学年の仲間入りですね。4の2.jpg
 6年生 図工「時空をこえて」6の1教科書.jpg
 6年生は一部教科担任制を取り入れ、他のクラスの先生にも授業を受け持ってもらいます。
 時間と空間を自由に超えて移動したらいつの時代のどこに行きたいか、想像しながら絵を描きました。クロームブックで調べてイメージを広げる子もいました。6の1.jpg
 隣りのクラスでは何をしているのかな? のぞいてみたら・・・。6の2 1.jpg
 「吹きこま」に取り組んでいました。上からふうっと息を吹き開けると、折り紙で作ったコマがくるくる回りました。6の2 2.jpg
 吹きこまは音楽担当の先生から、子供たち一人一人へのプレゼントでした。
「この吹きこま、最初は回らないと思っても、何度かやってみると回るようになってうれしいよね。諦めないでいろいろなことに挑戦してほしいという願いがこもっていますよ。それからふうっと長く息を吹き続けるのは、リコーダーの練習にもなるよね。」6の2 4.jpg
 音楽の教科書1ページには、ピアニストの辻井伸行さんのエッセイが載っていました。6の2教科書.jpg
 3時間の授業が終わると、1年生の下校指導。1年生は、今週帰り方の勉強をしています。「青コースはこっちだよ。」「オレンジコースはここですよ。」
1年下校1.jpg
 帰る方向ごとに整列して、先生が引率して帰りました。1年下校3.jpg
 児童館から館長先生も応援に来てくださいました。「あっ、館長先生だ!」2年生の児童館に行く子たちが、列の最後尾について、さりげなく1年生をサポートしてくれました。すっかりお姉さん、お兄さんです。1年下校5.jpg
 児童館まで行く途中の交差点では、オレンジの腕章をつけた宮城交通霞の目営業所の皆さんが、子供たちの下校を見守ってくださいました。ありがとうございます。1年下校6.jpg
校長室から | - | -