4月20日(木)の様子

 今日は、休み時間に緊急地震速報対応の避難訓練がありました。緊急地震速報がなったときに、活動を止めて静かに放送を聞く訓練です。
 2時間目が終了し、業間休みになりました。子供たちは、校庭や教室、図書室など思い思いの場所で過ごしていました。そこで、突然の(といっても朝の会等で子供たちには事前に話してありました)緊急地震速報を職員室から放送しました。放送1.jpg
 「緊急地震速報が出ました。児童の皆さんは机の下に入り、安全な体勢をとりましょう。」放送を聞いて、子供たちはすぐに机の下に潜り込みました。
ひまわり学級の様子です。とても立派です。放送4.jpg放送6.jpg
 1年生の様子です。教室では誰も騒ぐことなく、静かに放送を聞いて行動することができました。放送5.jpg
 図書室の様子です。放送3.jpg
 「校庭にいる人は、遊具や柱から離れて、中央に集まり座って待ちましょう。」校庭にいる子供たちも素早く行動できました。みんなしっかり放送を聞いて、自分の身は自分で守る訓練ができました。放送7.jpg
 廊下に元気な歌声が聞こえてきました。教室をのぞいてみると、4年生が社会の授業中でした。ちびまる子ちゃんのテーマ曲に合わせて、都道府県の歌を歌っていました。4の3 1.jpg
 社会で47都道府県を学習していますが、歌に合わせると、楽しく覚えられそうですね。「私ね、おうちでも歌ってて覚えちゃった。あんまり歌ってばかりいたから、パパとママにうるさいって言われちゃった。」なんていう子もいました。4の3 2.jpg
 「先生、もう1回歌おうよ!」途中、手拍子も入ってみんなノリノリで歌っていました。4の3 3.jpg
 4年生 国語 新出漢字の練習をしていました。4の2 1.jpg
 「達」や「臣」の漢字を丁寧に練習していました。4の2 2.jpg
 4年生 算数
 担任ともう1人の先生が入って、TT(チームティーチング)の授業でした。大きな数について学習していました。4の1 1.jpg
 80億などの整数を10倍や10分の1にすると、位はどのように変わるのか、確かめていました。4の1教科書.jpg
 机の上には先生が作った位取り表がありました。これを使えば、大きな数も数えやすいですね。4の1 3.jpg
 6年生 外国語「This is me!」6の1教科書.jpg
 アルファベットのABCDEの発音について、歌を聴きながら学びました。6の1 1.jpg
 始まりの音が同じ単語を聞き分ける学習です。
「Ballと同じ始まりの音はどれかな?」Bus、Baby、Fireから選びます。答えはBusとBabyの2つでした。大文字Bと小文字bの書き方も練習しました。6の1 2.jpg
 壁には「みんなで見つけた伝え合いのコツ」の木。「うなずく」「プレッシャーをかけない」「やさしく見る」「受け止める『そうだね』」「はく手」「相手が何を話したいのか考える」などと書かれた葉っぱが貼ってありました。
 6の1 5.jpg
 6年生 国語「サボテンの花」
 乾ききった荒野の中、過酷な環境に生えている1本のサボテン。緑の平野でもっと楽に暮らせばいいのにと言う風に向かって、サボテンは「ここで戦いながら生きたい」と言いますが、死ぬ直前の旅人に切りつけられてしまいます。
 サボテンは切りつけられたにもかかわらず、自分のおかげで旅人が助かった、生きると言うことは助け合うことだと風に言いました。6の2教科書.jpg
 この作品をどんな気持ちを込めて朗読すればいいのか、考えました。6の2 1.jpg
 20日の給食。ご飯、牛乳、かつおの揚げ煮、ごま酢あえ、豚汁です。かつおは栄養たっぷりの魚です。甘辛いタレが絡んでいたので、魚が苦手な子もおいしく食べることができたようでした。給食.jpg
校長室から | - | -