4月19日(水)の様子

 2年生の教室では、子供たちが楽しそうに粘土で何か作っていました。2の1 1.jpg
 2年生 図工「ねん土がうごきだす」2の1 2.jpg

 粘土の感触を楽しんでいました。
「何作っているの?」「うーん、わかんない。」粘土をこねているうちにアイデアがわく子もいるようでした。2の2 1.jpg

 モアイ像。すごい存在感。2の2 2.jpg

 東京タワーだそうです。上手に粘土を上に伸ばしていました。2の2 3.jpg

 恐竜かな?長いしっぽと首が特徴的です。首を支える台も作っていました。2の2 4.jpg

 噴火しそうな火山です。火口には溶岩があるそうです。2の2 5.jpg

 恐竜が生まれたところ。2の3 1 (2).jpg

 子供たちの豊かな発想に驚きました。2の3 1.jpg

 3年生はかけ算の学習をしていました。3の1教科書.jpg

 「9×7の答えを忘れちゃったけれど、答えを求められないかな?」
9×7を9×3と9×4に分けて答えを求めました。他にもいろいろな分け方があることに気づきました。3の1 1.jpg

 隣のクラスでも同じ内容を学習していました。かける数の9を5と4に分けて答えを求めていました。3の2 1.jpg
 いくつものやり方で、答えを求めている子がいました。3の2 2.jpg

 19日の給食。麦ご飯、牛乳、目玉焼き、牛肉と野菜のピリ辛炒め、わかめスープ、オレンジです。給食の目玉焼きはアルミカップ入りです。給食センターで1個ずつ割って焼いているそうです。牛肉と野菜のピリ辛炒めは、あまり辛さを感じませんでした。ご飯によく合う味付けでした。
給食.jpg
校長室から | - | -