11月8日(水)の様子

 ひまわり学級と1年生,5年生の朝の活動はブックタイムでした。読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただきました。
 ひまわり学級の様子です。みんな静かに読み聞かせを聞いていました。
 ひまわり.jpg
 1年生の様子です。1の1.jpg1の2.jpg
 5年生の様子です。「さようなら プラスチックストロー」という本を読んでいただきました。便利で安価なプラスチック製品ですが、自然に分解されずにマイクロプラスチックとして残ってしまうため、環境に悪影響を与えてしまいます。使い捨てではないシリコンや紙製のストローを使うようになった国や企業が多くなっていることが書かれていました。でもプラスチックストローは医療や介護の現場で必要とされている状況も理解しなくてはいけないという内容で、5年生はいろいろ考えながら聞いているようでした。
 読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。5の2.jpg

 5年生は昨日の児童公開の動画を鑑賞しました。
「自分たちのビデオも見たいけど、6年生の演奏も見たいよね。きれいだったもん。」などという声が聞こえてきました。
 自分たちの演奏を見て、頑張った点やもう少し改善できる点をみんなで確認しました。土曜日の保護者公開までにまた練習を重ねます。5年.jpg 
 3年生もさらに磨きをかけていました。「おうちの人にも笑顔になってもらえるように、歌おうね。」3年 (1).jpg
 合唱の際の決めポーズがとってもかわいいんです。3年 (2).jpg
  南小泉中学校から、8日から10日の3日間、職場体験ということで中学2年生が1年生のクラスに入ることになりました。2人のお姉さん先生を迎えて、子供たちは嬉しそうでした。「よろしくお願いします!」1年 (2).jpg
 2年生は畑で芋掘りをしました。春に畑に植えたさつまいも。みんなで水やりをしてきたけど、大きくなったかな?2年 (1).jpg
 大きなさつまいも、みつけたよ!2年 (2).jpg
 子供たちは夢中になって芋掘りに取り組みました。
 「あったよー!」2年 (3).jpg
 「見て!こんなに大きいおいも!」2年 (4).jpg
 「こんなに大きな芋がたくさん収穫できるなんて、びっくり!」と、先生たちも驚いていました。2年 (5).jpg
 さつまいもの長い蔓でリースを作るそうです。 
2年蔓.jpg2年蔓 (2).jpg
 6日の委員会活動で給食委員会を紹介できなかったので、給食下膳の際の給食委員の活動の様子をお伝えします。
 給食終了後、各クラスから食缶や食器が給食室に続々と運ばれてきます。給食委員 (3).jpg
 給食パートさんが残食をまとめたり、食器をコンテナに入れたりしますが、給食委員も手伝います。給食委員 (2).jpg
 給食委員は曜日ごとに分担して活動していますが、今日は6年生3名でした。給食委員 (6).jpg
 とてもテキパキと動き回っていました。給食委員 (5).jpg給食委員 (4).jpg
 8日の給食。わかめご飯、牛乳、ホキの天ぷら、五目きんぴら、大根とじゃがいものみそ汁です。五目きんぴらに入っている蓮根は、秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。胃や腸の調子を整える働きがあるそうです。給食.jpg
校長室から | - | -