今日の授業から【3月15日】

 6年生は卒業まであと3日となりました。

 今日は,卒業アルバムと卒業文集が配られました。

 まだ卒業していないのに,アルバムを懐かしそうに眺めていました。

 自分や友達の個人写真を見て「顔が変わったなあ」とつぶやいている子もいます。

 6年生は,日に日に成長し,大人に近づいているのですね。
 
P1180037.jpgP1180038.jpgP1180039.jpgP1180042.jpgP1180043.jpgP1180044.jpg 1年生は生活科の学習をしていました。以前,一人一人の鉢にチューリップの球根を植えていたところ,芽が出てきました。今日はその観察をしていました。

 新1年生が入学してくる頃には,きれいな花を咲かせていることでしょう。

P1180047.jpgP1180046.jpgP1180048.jpgP1180049.jpgP1180050.jpgP1180051.jpgP1180052.jpg
- | - | -

同窓会入会式

 卒業式の総練習後に,同窓会入会式が行われました。

 同窓会の副会長様をお迎えした入会式では,入会金納入,入会者代表の言葉,令和2年度の役員へ委嘱状授与が行われました。

 同窓会の副会長様からは,「あいさつがしっかりできる中学生になってください。」と励ましのお言葉をいただきました。

 先輩・後輩の縦のつながり,同級生の横のつながりを大切にしてこれからも頑張ってほしいと思います。

        入会金納入

P1180033.jpg        入会者代表の言葉

P1180035.jpg        委嘱状授与

P1180036.jpg
- | - | -

卒業式総練習

 12日(金),卒業式の総練習が行われました。

 いよいよ来週に迫って来た卒業式ですが,今日は練習の成果を総点検しました。

 式当日には参加できない5年生も1年後のイメージを持つために,総練習に参加しました。

 総練習後には,5年生から「卒業式,頑張ってください」とエールが送られ,6年生は本番もしっかり式に臨もうという思いを強くしたようです。

P1180015.jpg        退場練習(1組)

P1180019.jpg        退場練習(2組)

P1180022.jpg 5年生と6年生,お互いにありがとうの声が聞こえてきました。

P1180031.jpg
- | - | -

奉仕活動清掃・6年生

 11日(木),卒業式まであと4日となった6年生がお世話になった校舎の清掃活動を行いました。

 校舎は大きいのですが,児童数が減り,毎日清掃していてもなかなか手の届かないところがあります。今日は,特別教室を中心にきれいにしてもらいました。

 おかげできれいな校舎になりました。ありがとう。

P1180003.jpgP1180004.jpgP1180006.jpgP1180007.jpgP1180008.jpgP1180009.jpgP1180012.jpgP1180010.jpgP1180011.jpgP1180013.jpg
- | - | -

今日の授業から【3月11日】

 2年生は生活科「明日へ ジャンプ」の学習で,成長してきた過程をお家の人にインタビューしたり,思いでの写真を整理したりし,自分が成長してきたことを振り返ってきました。

 学習のまとめとして,これまでの出来事やできるようになったことを双六風にまとめる作業をしていました。

 双六なので,「授業参観で緊張した。2つ戻る」というコマもあり,ゲームとしても楽しめそうです。

P1170989.jpgP1170992.jpgP1170993.jpgP1170983.jpgP1170984.jpgP1170985.jpgP1170986.jpgP1170988.jpg 1年1組も図工「できたらいいな、こんなこと」で絵の制作に取り組んでいました。

P1170994.jpgP1170996.jpgP1170997.jpgP1170998.jpgP1170995.jpgP1180001.jpgP1180002.jpg
- | - | -

朝会〜東日本大震災から10年

 11日(木),東日本大震災から10年を迎えた朝に臨時の朝会を行いました。

 加茂小に在籍する子供たちの多くは10年前の震災を経験していませんし,高学年でも当時を記憶している子はほとんどいません。

 しかし,2月に最大震度6強を記録した福島県沖の地震は記憶に新しいところなので,先月の地震と関連させて,校長先生から,

 「東日本大震災から学んだことはたくさんありますが,皆さんに伝えたい一つ目は『命を大切にする』ということです。万が一の時は,命を大切にする行動を取れるようにしましょう。二つ目は『自分ができることを行う』ということです。皆さんが当たり前の事をしっかりと行うことが,お家の人,地域の人,そして先生方を元気づけることにつながります。コロナ禍だからこそ,皆さんが今持っている力でできることをやり続けてほしいと思います。」

とお話がありました。

 その後,震災で亡くなった方のご冥福を祈り,全校で黙祷をしました。

1.jpg2.jpg3.jpg
- | - | -

書きぞめ展表彰

 10日(水),仙台市書きぞめ展,宮城県書きぞめ展に出品した子供たちに,賞状の伝達がありました。

 今年は新型コロナ感染防止のため,展覧会は行われず,審査のみが行われました。

 市展の審査には19点(硬筆12点,毛筆7点)が出品し,そのうち4点(硬筆2点,毛筆2点)が県展の審査に進み,優秀賞を受賞しました。

 入選,受賞した皆さん,おめでとうございます。

 市展入選者の表彰は,業間時間に校長室で行われました。

DSCN0819.jpgDSCN0820.jpg 県展優秀賞受賞者の表彰は,昼の放送の時に行われました。

DSCN0822.jpgDSCN0824.jpgDSCN0825.jpgDSCN0828.jpg 県展優秀賞を受賞した皆さんです。

DSCN0829.jpg
- | - | -

卒業まであと5日

 6年生は卒業まであと5日となりました。

 今日(10日)の3,4校時,卒業式の練習がありました。

 今日は通し練習。入場から卒業証書授与,退場まで通してみました。動作の一つ一つ,姿勢が美しく感じるようになってきました。練習の成果が現れてきたようです。

 あさっては本番通りの時刻からスタートする総練習になります。ますます卒業の実感が沸いてくることでしょう。

P1170971.jpgP1170973.jpgP1170977.jpgP1170980.jpg
- | - | -

できたらいいな、こんなこと

 9日(火),1年生が図工室で図工の学習をしていました。

 画用紙にクレヨンと絵の具を使って,“夢”の建物や乗り物を描いていました。

 「猫バスに乗りたいな。」
 「僕は,カブトムシバス。」
 「ツリーハウスに住みたいなあ。」
 「私はお菓子の家がいいなあ。」

など,想像を膨らませて大きい四つ切りの画用紙いっぱいに描いていました。

P1170947.jpgP1170948.jpgP1170949.jpgP1170950.jpgP1170956.jpgP1170957.jpgP1170951 (3).jpgP1170952 (2).jpgP1170954 (2).jpgP1170955 (2).jpgP1170953 (2).jpg
- | - | -

今日の授業から【3月8日】

 2校時,4年1組では,算数の復習をしていました。

 今日は,交換法則の復習です。

 「98+37+2の計算を簡単にするにはどのように計算しますか?」

と,先生が尋ねました。

 「98と2を先に計算して,あとから37を足します。」

 「そうですね。98と2を足すと100。100に37を足すと,137で,暗算でも答えを出せます。」

というように,10月に習った内容を振り返っていました。

P1170909.jpgP1170911.jpgP1170908.jpg 4年2組は社会の学習をしていました。社会は,都道府県の学習を終え,その発展として詳しく調べたい都道府県を一つ選び,リーフレットにまとめていました。

 先週,インターネットを活用したことも含め,調べたことを色上質紙に書き出していました。

 大阪府,栃木県,沖縄県など,気になる都道府県の特徴や名産を詳しく調べたようです。後日,発表会も行われるそうです。

P1170905.jpgP1170906.jpgP1170907.jpg
- | - | -