1月11日(木)の様子

 今朝は6年生と1年生のあいさつ運動がありました。みんなで作った横断幕を持って、寒さに負けず、あいさつしました。(写真を取り損ねてしまいました・・・。ごめんなさい。)あいさつ.jpg
 4年生の廊下には自主学習の取組「自主学習のプロ」がありました。
昆虫や名字、客船の構造を詳しく調べた自主学習のノートが掲示してありました。4no3.jpg 
 4年生は12月に校外学習で震災遺構の荒浜小学校に行きました。荒浜小学校を見学してわかったことをまとめていました。4no3 (1).jpg
 震度7の地震、そして校舎2階まで達する津波の被害の大きさを実感することができました。4no3 (2).jpg
 荒浜小には地域の方もたくさん避難してきましたが、校舎の3階や屋上に避難して全員救出されました。子供たちは、災害に備えておくことや素早く避難することが大切だと感じたようです。4no3 (3).jpg4no3 (4).jpg


 4年生 書写4の2 (1).jpg
 文字の形やバランスに気をつけて「日光」を書きました。止めやはね、はらいがうまくなりました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。4の2 (2).jpg
 4年生 体育
 古紙の両脇にタグを付けて、2対2でタグラグビーに取り組んでいました。4年 (3).jpg
 3つのゾーンがありますが、ゾーンを越えてのパスはできません。4年 (4).jpg
 どっちがボールを持っているかわからないようにして、デフェンスをかわす作戦です。4年 (1).jpg
 フェイントをかけて、守りを突破できるか?子供たちは知恵を絞りながら体を動かしていました。4年 (2).jpg
 5年生 国語「反対の立場を考えて意見文を書こう」5の2 (1).jpg
 クラスをよりよくする方法を考えて、意見文を書きました。5の2 (2).jpg
 自分の考えを主張するだけでなく、反対の立場も考えながら作文を書きました。5の2 (3).jpg
 書き上がった作文はクロームブックで共有しました。友達の意見文を読んで、さらに自分の考えを深めることができました。5の2 (4).jpg
 6年生の教室には、今年の干支の辰が飾ってありました。6の1 (1).jpg
 6年生 社会「長く続いた戦争と人々のくらし」6の1 (2).jpg
 校内事情により専科の授業をなかなか実施できずにいましたが、6年生の社会科は、1月から専科の先生による授業を始めることにしました。
6の1 (3).jpg
 原爆ドームをなぜ世界文化遺産として後世に残したのか考えました。地図を見ながら戦争について学習しました。6の1 (4).jpg
 11日の給食。中華飯(ご飯・豚肉と野菜の中華煮)、牛乳、蒸ししゅうまい、海藻サラダです。白菜や大根などの旬の野菜がたっぷり入った中華煮をご飯にかけて、中華飯にして食べました。寒い日に温かいとろみのある中華飯がおいしかったです。
休み時間 (2).jpg
校長室から | - | -