職員研修(防火扉・くぐり戸確認)

 明日(16日),全校で防火扉を通る訓練をします。

 事前研修として15日の放課後に,全職員で訓練の概要確認,防火扉の点検等を行いました。

P1180576.jpg 訓練担当の先生から訓練の概要が説明されました。

P1180578.jpg 「防火シャッターの場合は,下がってきたシャッターの下をくぐらないよう指導してください。」

P1180580.jpg 「くぐり戸を通るとき,足が扉に引っかからないよう伝えて下さい。」
- | - | -

今日の授業から【4月15日】

 5年1組では,算数「整数と小数」の学習をしていました。

 「8」「5」「4」「3」「1」と数字が書いてある5枚のカードを並べて指定された数を作ります。

 一問目は,カードを並べて「一番小さい数」を作ります。

 子供たちは「簡単だ」とばかりに,ノートに数字を書きました。

 「13458です。」「いいでーす。」

 二問目は,「二番目に大きい数」を作ります。

 子供たちは少々戸惑い気味で,

 「85413?」「58431?」「?」

とノートに書いた数字もまちまちです。

 担任の先生から「じゃあ,一番大きい数を考えてみよう」と提案があり,子供たちが「85431」と答えると,「85413」が2番目の大きいことに気づくことができました。

 少しハードルが上がった問題でも,一生懸命に考える姿がいいですね。

 その後,「5000に一番近い数」では,議論が盛り上がりました。

P1180553.jpgP1180555.jpgP1180558.jpg 午後,5年2組では図工で,「カラーリングマンダラ」という着色作業をしていました。

 好きな色を5色選んで,模様を塗っていきます。選んだ色,濃淡がそれぞれ個性的で,魅力的な作品が仕上がりそうです。このあと,教室に掲示されるそうです。

 作業中の教室はシーンとして,みんな集中して取り組んでいました。

 途中経過ですが,作品の一端を掲載します。

P1180568.jpgP1180572.jpgP1180573.jpgP1180570.jpgP1180571.jpg
- | - | -

1年生交通安全教室

 15日(木),1年生の交通安全教室が行われました。

 1年生が入学してから1週間が経ちました。交通ボランティア等の皆様のおかげで,1年生もこれまで大きな怪我なく登校してきました。

 しかし警察庁の調べだと,例年,小学校1年生の登下校中の事故は5月頃に多く発生するそうです。学校生活に慣れ,登下校,お友達との話に夢中になるなど,注意力が低下してしまうようです。

 今日の交通安全教室では,実際に歩道を歩いたり,横断歩道を渡ったりすることで,交通事故から身を守る態度を育てる目的で実施しました。

 実際の歩道を歩いた子供たちですが,横断歩道を渡るときには,左右の確認や手を挙げての歩行をきちんとすることができました。

 今日勉強したことをずっと忘れずに,これからも安全に登下校してください。交通指導隊の方々,PTA健全育成委員のお母様方,ご指導ありがとうございました。

 P1180528.jpgP1180532.jpgP1180542.jpgP1180539.jpgP1180543.jpgP1180549.jpg
- | - | -