今日の授業から【1月25日】

 今日の4校時,3年1組は算数の学習をしていました。クラスを2つに分け,少人数で学習していました。

 今日の勉強は「倍の計算」で,もとの何倍という大きさを求めるには,「もとの大きさ×いくつ分」で求められることを学びました。

 P1160874.jpg 3年2組は道徳の学習です。道徳の教科書にある「六べえじいと ちよ」のお話を使って勉強していました。

 六べえじいは人間不信で笑いもしませんが,ちよが自分のおやつのふかし芋を毎日届け続けていると,やがて心を開いていきます。

 親切について考えることができました。

P1160867.jpg 5年生は理科室で電磁石の実験をしていました。電磁石の力を強くするためにはどうすれば良いか,予想を立て確かめていました。

P1160881.jpg
- | - | -

体育でバスケ,算数でもバスケ

 22日(金),5年1組では算数「比べ方を考えよう」の学習をしていました。割合の学習が始まったようです。

 「A,B,Cの3人がバスケットボールでシュートしました。一番シュートを成功させたのは誰ですか。」という問題です。

 成功したシュート数だけを提示したところ,

 「でも,何回シュートしたかが分からないと,誰が一番か分かりません。」
という意見がでました。

 さすが,その通りです。先生は以下の表を提示しました。

P1160861.jpg 「あ〜。これなら分かる。」
ということで,誰が一番成功したかを考えました。

 考えの一つは,シュートした数を分母,成功した数を分子として,比べる方法。分母が違うので通分すると比べられます。

P1160860.jpg 考えの二つ目は,2人ずつ比べる方法。シュート数が同じAとBを比べると,Bが成功した数が多いことが分かりました。次に,BとCを比べます。2人は成功した数は同じですが,シュートした数が違います。すると,少ないシュート数はCなので…。

P1160858.jpg 結局,どちらの考えもCが一番シュートが成功したことが分かりました。

 2組は,体育館で本当のバスケをしていました。

 ボールを持たない時の動きを意識して練習してきた成果が見られ,ボールを持つ仲間と距離をとってバスがつながるように動いていました。

P1160835.jpgP1160852.jpgP1160857.jpg 試合と試合の間には,試合を振り返って次の試合に向けた作戦を考えました。

P1160840.jpgP1160841.jpg ゴール下にあるマスはシュートゾーンで,ここでは相手の防御を受けずにシュートできます。授業づくりの工夫が見られます。

P1160839.jpg
- | - | -

第2回学校評議員会・学校関係者評価委員会

 21日(木),今年度2回目の学校評議員会・学校関係者評価委員会が開かれました。

 評議員と評価委員の皆様には,子供たちの学習の様子を見ていただきました。全クラスを回り,子供たちが集中して学習に取り組んでいる様子を誉めていただきました。

 授業参観後の懇談では,学校から今年度の教育活動の取り組みと評価結果,いじめ防止対策,来年度の学校運営の方向性等について説明し,その後,評議員,評価委員の皆様からご意見をいただきました。

 皆様からは,

「あれもこれもと何にでも取り組むよりも,子供の成長にとって何が大切かを吟味する必要がある。」

「子供の教育にもっと地域を活用したらどうか。」

「先生が細やかに対応している。しかし手を差し出すことが多いのではないか。子供たち自らが動くことが大切である。」

「コロナが収まったら地域参観の機会を設けてはどうか。」

など,貴重なご意見をいただきました。

 今,学校では教育活動についての反省会や,新年度に向けた話し合いが行われています。評議員,評価委員の皆様のご意見も踏まえ,来年度の計画を進めていきたいと思います。

P1160773.jpgP1160779.jpgP1160788.jpgP1160791.jpgP1160793.jpgP1160796.jpgP1160805.jpgP1160812.jpg
- | - | -

今日の授業から【1月20日】

 今日の2校時目,1年生は算数「なんじなんぷん」の学習をしていました。ここの単元(学習のまとまり)では,時計の読み方ができることをねらいとしています。

 短針と長針の違いを区別し,時計の文字盤が読めることがポイントです。この学習を機会に,普段から時計を意識して生活することが大事ですね。

P1160754.jpgP1160753.jpgP1160755.jpgP1160756.jpg 4年生は保健の学習をしていました。単元「育ちゆくわたし」では,体が年齢に伴って変化すること,思春期の体の変化について学習します。
 今日は,自分たちも赤ちゃんの頃から体が大きく成長してきたこと,成長には個人差があることなどを学んでいました。

P1160760.jpgP1160762.jpgP1160763.jpgP1160765.jpgP1160768.jpg
- | - | -

テイクアウトin加茂

 19日(火),すみれ学級,ひまわり学級が学区内の校外学習に出かけました。

 先週考えた購入計画を基に,お店を“ハシゴ”して昼食を買ってきました。店員さんと自分でやりとりし,食べたい物を注文し,支払いもきちんとできました。

 教室に戻ってからいよいよ“実食”。長い道のりを歩いたので,お腹はぺこぺこ。ボリュームたっぷりの昼食もあっという間に食べてしまいました。

 しっかりと本物体験できた学習になりました。

DSCF5913.jpgDSCF5935.jpgDSCF5937.jpgDSCF5955.jpgDSCN2477.jpgDSCN2495.jpg
- | - | -

いろはかるたに挑戦!

 19日(火),2年生がいろはかるたに取り組みました。

 これは,国語「おばあちゃんに聞いたよ」の学習の一環です。ここでの学習は,長く親しまれるさまざまな言い回しや言葉遊びに触れることを通して,言葉の豊かさや地域の伝統に親しむことがねらいです。

 先生が「犬も歩けば,棒にあたる」などと読み札を読むと,「はい」と返事をしてかるたを取り合いました。

 日本の伝統的な遊びを体験したひとときでした。

 P1160748.jpgP1160745.jpgP1160749.jpgP1160750.jpgP1160752.jpg
- | - | -

1月委員会活動

 18日(月)の午後,委員会活動がありました。

 給食委員会では,来週から始まる「給食週間」の準備をしていました。

P1160731.jpgP1160732.jpg 計画委員会は,6年生と5年生の分かれて活動していました。6年生は,「いじめ防止きずなサミット」ののぼりに,いじめ防止の行動宣言を記入していました。5年生は次回代表委員会の運営について話し合っていました。議長などの役割を初めて担います。

P1160738.jpgP1160740.jpg 図書委員会では,「図書新聞」づくりをしていました。委員で記事を分担し,新聞の完成を目指していました。

P1160736.jpgP1160737.jpg
- | - | -

通学路が一部変更になります。

 先日お知らせしましたとおり,ヤマザワ解体工事に伴い,本日(18日)より,上谷刈方面,加茂1丁目方面から登校してくる子供たちの通学路が一部変更になりました。

 これまで北環状線と加茂幹線1号線が交差する「加茂2丁目交差点」を渡ったあと,七十七銀行とマツモトキヨシ前を通って学校に来ていましたが,今日からコインランドリーとヤマザワ敷地前を通って学校に来るようになりました。

 今日の給食中にテレビ放送で,通学路が一部変更したことと,登下校中トラック等の出入りに十分注意して歩くよう全校児童に指導しました。

 今週,職員が登下校時に街頭に立ち,子供たちの様子を見守ります。

 周りをよく見て歩くよう,ご家庭でもお声がけください。

P1160728.jpgP1160727 - コピー.jpg トラックや工事車両が出入りします。要注意。

DSC_0240.jpg
- | - | -

北校舎トイレ一部使用可能となりました。

 10月から改修工事を行っていたトイレですが,本日(18日)より1階西のトイレが先行して使用できるようになりました。

 これまで1年生は,体育館のトイレを主に使っていましたが,教室近くのトイレを使用することができるようになり,一安心です。

 西側2階以上のトイレ,東側のトイレは2月中には使用できる見込みで,今も急ピッチで工事を進めています。

 写真奥の扉が女子トイレ,右の扉が男子トイレ入り口です。

P1160723.jpg 女子トイレの様子です。

P1160725.jpg 男子トイレの様子です。

P1160724.jpg
- | - | -

今日の授業から【1月15日】

 すみれ学級・ひまわり学級は,来週校外学習に出かけます。 

 今日の3校時,校外学習での買い物の計画を立てていました。

 昼食をテイクアウトし,学校で食べます。寿司や牛丼店,ハンバーガーショップなどで買い物をしてきます。

 お店のホームページを見ながら予算の範囲内で押さえられるよう計算していました。

P1160700.jpgP1160701.jpgP1160702.jpgP1160703.jpg 4年生は版画の学習をしていました。

 板を彫り終えた子からローラーを使って印刷も始まりました。

 ばれんで紙をこすり,くっきりとインクの色(黒)が映えると,満足感一杯の表情を見せていました。

P1160713.jpgP1160712.jpgP1160704.jpgP1160706.jpgP1160707.jpgP1160710.jpgP1160716.jpgP1160721.jpgP1160722.jpg
- | - | -