6月22日(木)の様子

 5年生は、昨日1泊2日の野外活動を終えて戻ってきました。2日間でなんだか少したくましくなったように感じました。2日間の貴重な体験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。ご家庭でも準備や健康管理にご協力いただいて、ありがとうございました。
 写真は、昨日、学校到着後の解団式の様子です。解団式.jpg

 3週間の教育実習も残すところあと2日となりました。今日は教育実習生の研究授業がありました。
 1年生 国語「とんこととん」1の1 (2).jpg
 ねずみが散歩から帰ると、床の下からガタガタと音が聞こえてきました。1の1 (1).jpg
 「ねずみはどんな気持ちかな?」
 ドキドキした、ふしぎ、こわい、なんだろうなどと子供たちから反応がありました。1の1 (4).jpg
 また、音が聞こえてきたので、ねずみは「とんこととん」と床を叩きました。1の1 (3).jpg
 「ねずみは、どんな風に床を叩いたのかな?やってみよう。」と先生に言われて、子供たちが隣りの子とやってみました。
「こうじゃない?とんこととん」
1の1 2.jpg
 「私はこんな風にやったと思うな。とんこととん。」動作化して、ねずみの気持ちを考えました。1の1 3.jpg
 2年生でも教育実習生が研究授業を行いました。
 2年生 生活科「ぐんぐん育て わたしの野さい」
 20日に子供たちは外に出て、自分の育てているミニトマトの観察をしていました。(写真は20日の様子です。)2の3 (1).jpg
 クロームブックで、ミニトマトの写真を撮りました。2の3 (2).jpg
 もう花が咲いているミニトマトもありました。2の3 (3).jpg

 今日は、教室でミニトマトを観察した結果を話し合いました。「友達のミニトマトは花が咲いていたけど、ぼくのはまだだったよ。」「ミニトマトの育ち方は、みんな同じじゃないんだね。」
 2の3 (2).jpg
 ミニトマトを大きく育てるために必要な物を考えました。子供たちからは、水やりや光、肥料が必要だという意見が出ました。
 「先生がロイロノートで資料を送ります。資料を見て、自分のトマトに必要な物を調べましょう。」2の3 (1).jpg
 子供たちはクロームブックで、資料を見て必要な物を付箋に入力しました。2の3 (3).jpg
 水や光、肥料の他にも、支柱を立てたり、脇芽を摘んだりすることもミニトマトを大きく育てるためのポイントだと知ることができました。2の3.jpg
 明日は教育実習の最終日。毎日子供たちとの距離を縮めようと頑張っている実習生です。明日は1日担任を務めます。

 22日の給食。ご飯、牛乳、チキンカツ、胡麻酢和え、ひきな汁、パインアップルです。胡麻には質のよい油が含まれていて、病気を予防する力があると言われています。生のパインアップルはジューシーでとてもおいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -