10月20日(金)の様子

 昇降口で登校してきた子供たちと挨拶を交わしていたら、こんな物を持っている子がいました。「見て見て!」ひっつきむし (1).jpg
「ひっつき虫だよ。こんなにたくさんあるよ。」服に付けて遊んでいました。正式な名称は「オナモミ」というそうです。ひっつきむし (2).jpg
 今日は2年生が若林図書館に校外学習に出かけました。2年 (2).jpg
 2年生では初めて若林図書館を利用する子もいました。職員の方に館内を案内していただきました。2年 (3).jpg
 紙芝居も見せていただき、子供たちはお話の世界に引き込まれていました。2年 (4).jpg
たくさんの本があって、子供たちは興味津々でした。学校にも図書室がありますが、学区内にある大きな若林図書館で本を読んだり借りたりするのもいいですね。2年 (1).jpg

 6年生も校外学習がありました。天文台に出かけました。天文台ではプラネタリウムで星や月の動きを見ました。6年 (1).jpg
 ひとみ望遠鏡です。口径1.3mで国内屈指の大きさを誇っています。6年 (4).jpg
  17等星ほどの暗い星まで観測可能で、観測研究はもちろんのこと、毎週土曜日の夜には、一般向けの天体観望会も開催しているそうです。
6年 (5).jpg
 展示室も見学しました。宇宙の広がりを体感できるよう 「地球」「太陽系」「銀河系」など、分野別にエリアを分けて展示してありました。 解説パネルや模型、CG映像、体験コーナーなどを見て、楽しく学習できました。 6ねんせい.jpg
 星座や月の観察は天気にも左右されるので難しいのですが、今日は天文台で知識を深めることができました。6年 (3).jpg 
 3年生は、仙台市減災推進課の早坂さんと中央文化センタ−の青沼さんに来ていただきました。。3年 (2).jpg
 早坂さんにはゲストティチャーとして、災害が起きた場合に地域ではどんなことが想定されるか、お話をいただきました。子供たちは映像を見ながら、自分事として防災の視点を持つことができました。早坂さん、ありがとうございました。3年 (1).jpg
 5年生 道徳「おばあちゃんが残したもの」
 いつも優しく支えてくれたおばあちゃんがなくなってしまいましたが、「こうへい」はおばあちゃんは今でもぼくの心の中で生きていると思っています。「こうへい」がなぜそう思ったのか、考えました。5の1 (1).jpg
 クロームブックに自分の考えを入力して共有しました。5の1 (2).jpg
 教育実習生も授業に入り、子供たちの考えを見て回りました。
5の1 (3).jpg
 20日の給食。ソフトパン、牛乳、フライドチキン、コンソメスープ、アーモンド入りスイートポテトです。アーモンド入りスイートポテトは、秋の味覚のさつまいもに生クリームやバター、砂糖を加えているそうです。甘くておいしかったです。
給食.jpg
校長室から | - | -