10月25日(水)の様子

 1,6年生の朝の活動はブックタイムでした。読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただきました。
 1年生の様子です。ブックタイム (1).jpg
 こちらの教室では大型絵本の読み聞かせでした。ブックタイム (2).jpg
 6年生ブックタイム (3).jpg
 しんとしてお話に聞き入っていました。ブックタイム (4).jpg
 「仙台みそ丸クイズでゴー」仙台味噌についての紙芝居です。ブックタイム (5).jpg
 健康によくておいしい仙台みそは海外でも食べられているそうです。読み聞かせの後、子供たちに聞いたらみそ汁や味噌ラーメン、味噌焼きおにぎりなど味噌を使った料理が好きな子がたくさんいました。ブックタイム (6).jpg
 3年生 体育「鉄棒」
 3年生以上は一部の教科で交換授業を実施しています。体育担当の先生の授業でした。3の1 (1).jpg
 今日は鉄棒の連続技のテストでした。「足かけ前回り」からの・・・3の1 (2).jpg
 「つばめ」です。このポーズで5秒間制止しなければなりませんが、上手にできました。3の1 (3).jpg
 そしてフィニッシュの「前回りおり」。すばらしい!
先生にチェックしてもらいました。3の1 (4).jpg
 台を使って鉄棒に乗りました。
 ひまわり (1).jpg
そして、「ふとんほし」に挑戦しました。この状態で体を揺らすことができれば「ふとんほしふり」成功です。頑張りましたね。ひまわり (2).jpg 逆上がり補助具を使って、逆上がりに挑戦です。3の1 (5).jpg
 後ろ足を振り上げて・・・3の1 (6).jpg
 肘を曲げたままへそが鉄棒にくっつくイメージで回りました。蹴り上げた足のつま先を見ながら太ももの付け根が鉄棒に引っかかるように回転するのがポイントです。3の1 (7).jpg
 先生にチェックしてもらったら、「てつぼうがんばりカード」にできた日にちを書き込みました。がんばって取り組むといろいろな技ができるようになりますね。3の1カード.jpg
 6年生 音楽
 学年合同で学習発表会で歌う「ぼくらの日々」という曲を練習をしていました。6年 (3).jpg
 下のパートの音程を確認していました。ちょっと難しそうでした。6年 (1).jpg
 とてもすてきな曲です。体育館に伴奏のピアノの音色ときれいな声が響きました。6年 (2).jpg
 子供たちが下校してから、校内研修を行いました。仙台スクールロイヤーの佐保貴大弁護士に講師として来ていただき、いじめ対応・対策について学校が取り組むべきことをお話いただきました。kennsyuu  (3).jpg
 学校では子供たちが安全に安心して過ごせるように、教職員が努めていますが、研修では無自覚ないじめへの対応についても詳しく教えていただきました。
 kennsyuu  (2).jpg
 例えば、親しみを込めたあだ名で呼ぶことも相手が馬鹿にされていると感じたり、笑わせてくれる友達と思っていても相手が笑い者にされていると感じたりする場合、無自覚ないじめとなります。
 このような無自覚ないじめに発展しないように、苦痛を感じたら訴えることや人が嫌がる行為はしないようにする取り組みが大切になります。
 佐保先生にはたくさんの事例を基にいじめ対応の留意点をわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
 kennsyuu  (4).jpg
 25日の給食。食パン、いちごジャム、牛乳、チキンカツ、青梗菜とコーンのソテー、ラビオリのスープ、ヨーグルトです。青梗菜は緑黄色野菜の仲間です。体の調子を整えてくれる働きがあります。昨日の給食センター訪問では、魚や野菜の残食が多いとお話がありました。健康のために、好き嫌いせずにしっかり食べてほしいです。給食.jpg
 
校長室から | - | -