「いつもありがとうございます。」

 今朝,うれしいお電話をいただきました。

「昨日の午後に雪かきをしていたら,(本校の児童に)『いつもありがとうございます。』と言われ,元気が出ました。」

というものです。うれしくなって学校に電話をしたということです。

 加茂中学校区には,子供たち(中学生も)のために活動・行動してくださっている方々がたくさんいます。ありがたいことです。

 その方たちの活動・行動を「当たり前」でなく,「ありがたい」と感じる感性を学校でも育てていきたいと考えます。

 朝早く出勤した教職員が雪かきする姿を見た6年生が校地内の雪かきをし始めました(写真)。これも「ありがたい」と感じるからできる行動です。

 自分を支えてくださる方々へ「いつもありがとうございます」と言える(思える)子が増えるといいなと思います。 

 IMG_1099.jpgIMG_1104.jpg
- | - | -

今日の授業から【12月18日】

 今日の1校時,2年生は音楽の鑑賞の授業をしていました。

 鑑賞した曲は,アンダソンの「そりすべり」でした。「旋律の移り変わりを楽しもう」がめあてで,そりの鈴が鳴る様子,馬が歩く様子を聞き分けて鑑賞していました。

P1160261.jpg 3年生は,外国語活動の学習をしていました。

「What do you want ?」
「(欲しいもの),please.」

と,ゲームを通してALTや友達とやりとりをしながら,英語で伝え合いました。

P1160265.jpgP1160268.jpg 4校時,5年生は理科「人のたんじょう」の学習をしていました。

「赤ちゃんが生まれることで,何か知っている,聞いたことがあるということはありませんか?」という先生の質問に,

「赤ちゃんはへそ(のお)から栄養をもらっている」
「赤ちゃんは生まれたときは目が開いていない」
「(自分が母親のおなかにいたとき)おなかをキックしていた」

などと答えていました。

 子供たちは,卵子や精子の大きさ,数,それと自分の命がものすごい確率で誕生したことに驚いていました。

P1160297.jpgP1160300.jpg
- | - | -

雪やこんこ…ずんずん積もる

 今日の雪は,午前中も降り続いていました。

 業間時間には,多くの子供たちが外に出て,雪遊びをしていました。

 1年生は生活科でも雪遊びをし,冬の季節を感じていました。

 手袋や靴下が濡れてしまった子も多かったようです。

P1160247.jpgP1160248.jpgP1160250.jpgP1160251.jpg 1年生は雪だるま作りに夢中になっていました。

P1160252.jpgP1160253.jpg
- | - | -

今日の授業から【12月17日】

 朝から雪が降り続き,校庭も中庭も真っ白になりました。

 1時間目,4年生は体育館で体育の授業をしていました。カラーコーンを的にして「的当て」をしていました。

 玉を投げてコーンを倒すのがめあてです。コーンに玉を投げているうちに,コーンのどこに当たると倒れやすいかが分かってきたようです。

 近い距離で倒れる回数が増えてきたので,距離をだんだんと長くしていきました。距離は長くなりましたが,ねらいは同じ。倒れるポイントをねらってどんどんと投げ込んでいました。

 楽しみながら投げる力をUPさせたようです。

P1160210.jpgP1160216.jpgP1160217.jpg 距離が長くなりました。上手く当てられるかな。

P1160223.jpgP1160224.jpgP1160239.jpg 6年生は校地内の雪かきを兼ねて雪遊びをしていました。

 P1160209.jpgP1160241.jpgP1160242.jpgP1160243.jpg ひまわり学級の教室前の掲示板は,すみれ学級・ひまわり学級の子供たちが作ったリースを中心に,クリスマスらしい雰囲気に飾られていました。あと1週間でクリスマスですね。

P1160244.jpg
- | - | -

伝統を伝える〜6年生

 今年度は運動会がなく,これまで6年生の伝統となっている「よさこい」を練習したり,披露したりする場面がありませんでした。

 6年生の小学校生活もあと3か月。5年生に引き継ぐ時期となりました。

 16日(水),教育ボランティアで来校している大学生から「よさこい」の踊りを教えてもらう時間がありました。講師は,宮城学院女子大学で,よさこいサークルに所属する学生2人が務めました。

 練習前に,学生さんから踊りで大切にしていることを紹介してもらいました。

 「笑顔を大切にして踊っています。」
 「自信をもって踊っています。」

 6年生へのメッセージにもなったようで,その後の練習でも「笑顔」と「自信」がキーワードなりました。

 6年生の踊りを見ていただいたあと,漁師が綱(網)を引く動作についてアドバイスがありました。その後のグループ練習でも,子供たちは腕の伸ばしを意識して取り組んでいました。

 学生さんたちは年明けも踊りを教えに来てくださるそうです。

P1160185.jpgP1160190.jpgP1160192.jpgP1160199.jpgP1160166.jpgP1160164.jpgP1160156.jpgP1160159.jpgP1160181.jpgP1160167.jpg
- | - | -

今日の授業から【12月15日】

 4年生は理科の学習で「水のすがたと温度」を勉強しています。この単元では,温度によって水(液体)が氷(固体)になったり水蒸気(気体)になったりすることを実験を通して学びます。

 今日は水を冷やすことで氷になることや,何度で氷になるのかを確かめていました。経過した時間とともに,水の温度を計測していました。

P1160122.jpgP1160123.jpgP1160124.jpg ひまわり学級の子供たちは,以前訪れた動物園で見てきた動物を紙粘土で製作し,今日は色塗りの作業をしていました。動物園で撮影した写真を見ながら動物の体の色を思い出して塗っていました。
 
 すみれ学級の子供たちも同じ作業に取り組んでいます。

 完成した作品は,来年開かれる作品展に出品されます。

P1160134.jpgP1160135.jpgP1160137.jpg 1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

 ド〜ソまでの指づかいを学習してきて,片手の指を全部使って演奏できるように頑張っていました。片手の指全部を使えるようになると,鍵盤ハーモニカの世界が一層広がりますね。

 P1160144.jpgP1160143.jpgP1160145.jpg 交代交代に演奏し,友達の演奏を聴いていました。これも勉強です。

P1160152.jpgP1160153.jpg
- | - | -

雪景色となりました

 15日(火)は,朝から雪が降り,校地内でも所々積雪が見られました。

 また地面が暖かいようで,雪は直ぐに溶けてしまいます。それでも低学年の子供たちは,土の混じった雪を集めて大きな雪玉を夢中になって作っていました。

 本格的な雪が待ち遠しい季節になりましたね。

P1160125.jpgP1160128.jpgP1160132.jpg 下駄箱には長靴が多かったです。

P1160126.jpg
- | - | -

今日の授業から【12月14日】

 5年1組では総合の学習をしていました。5年生は総合「未来に語りつごう」で,これまで学んできたことを分類する作業をしてきました。今日は,分類したテーマごとにポスターを作る計画を立てていました。

P1160102.jpgP1160104.jpgP1160105.jpg 5年2組は習字の学習をしていました。書きぞめ練習でした。課題は「令和」です。校内の書きぞめ展に向けて,練習を重ねていきます。

P1160107.jpgP1160114.jpgP1160115.jpg 6年1組は保健「病気の予防」の学習をしていました。地域で行われている保健活動(健康診断,予防接種,健康教室など)について学んでしました。

P1160109.jpgP1160110.jpg 6年2組はプログラミングの学習をしていました。理科「電気と私たちのくらし」と関連させ,人を感知すると,明かりが付いたりプロペラが回ったりするプログラムづくりを体験しました。

P1160116.jpgP1160119.jpgP1160120.jpg 日中も雪が舞う寒い1日でした。けれども子供たちは元気いっぱいに校庭で体を動かしていました。

P1160095.jpgP1160096.jpgP1160099.jpg
- | - | -

今日の授業から【12月11日】

 2校時,2年2組は算数の勉強をしていました。

 「4桁の数」の1時間目の学習です。100のまとまりに着目して1000より大きい数を数えました。

 教科書に描かれた絵の1円玉は,2354枚あることが分かりました。千の位には1000のまとまりが,2つあることも分かりました。

 ここの単元では10000までの数について学習します。

P1160084.jpgP1160088.jpgP1160086.jpgP1160091.jpg
- | - | -

サッカー巡回授業

 10日(木),宮城県サッカー協会による「サッカーの授業」が行われました。

 今日は,5年生2クラス,4年1組の子供たちが対象です。

 手でボールを操作したり,足を使ってドリブルしたりしたあと,シュート練習,ミニゲームに取り組みました。

 ミニゲームは,あらかじめ決められた番号の子供が呼ばれたらコートに入り,自分の陣地にゴールするもので,いつ呼ばれるか分からないスリルもあり,大いに盛り上がりました。

 この寒さでも水分がほしくなるような,運動量の多い時間でした。

 巡回授業は明日も行われ、6年生2クラスと4年2組の子供たちが授業を受けます。

P1160053.jpgP1160064.jpgP1160068.jpgP1160070.jpgP1160073.jpgP1160079.jpgP1160081.jpgP1160082.jpg
- | - | -