サツマイモを収穫しました!〜すみれ学級・ひまわり学級

 10日(火),すみれ学級・ひまわり学級では,サツマイモの収穫をしました。

 午前中は,サツマイモの蔓(つる)を抜く作業です。蔓はクリスマスリース作りの材料になるようです。

 子供たちは,蔓を短くカットし,蔓を絡ませて大きい輪を作っていました。

 午後,いよいよ収穫です。

 先生から「優しく土を掘る」ことを注意されていたので,丁寧にサツマイモの周りの土を掘り進めていました。

 予想より大きいサツマイモが出てきたときには,大喜びの子供たちでした。

P1150337.jpgP1150338.jpgP1150339.jpgP1150340.jpgP1150346.jpgP1150347.jpgP1150349.jpgP1150351.jpg 2年生も蔓でクリスマスリースを作るようです。サツマイモの収穫も近日行われるそうです。

P1150352.jpgP1150353.jpgP1150354.jpg
- | - | -

今日の授業から【11月10日】

 今日の2校時,理科室では4年生が理科の実験をしていました。

 「物の体積と温度」の学習で,これまで空気や水を暖めたり冷やしたりして体積の変化を観察してきました。

 さて,金属はどうなるのでしょう?

 先生から実験の進め方や安全上の注意を聞いた後,早速実験開始です。

P1150320.jpgP1150324.jpgP1150326.jpg ガスコンロで暖めた鉄球を輪に通してみます。「あれ,通らなくなった。」

P1150329.jpg 今度は熱い鉄球を水で冷やして,輪に通します。「また,輪を通るようになった。」

P1150332.jpgP1150336.jpg 金属も暖めたり冷やしたりすると体積が変化するのですね。

 
 5年生は音楽室で合奏練習をしていました。曲は「ソラシドマーチ」です。

 先生のピアノに合わせてリコーダーと鉄琴,木琴で演奏していました。

 換気のため,ひんやりとしていましたが,子供たちは演奏に集中して取り組んでいました。

P1150342.jpgP1150344.jpg
- | - | -