租税教室〜6年生

 3日(木),6年生を対象に租税教室が行われました。

 「教室」では,税金がなくなったらどのような生活になるのか映像を通して学びました。

 その後,「昔はウサギ税があった」「コロナ対策には税金が使われていない」などクイズに挑戦しながら,税にまつわる「へぇー」と思える話を聞きました。

 最後に,1億円の重さ体験をし,税金の重みを体感しました。想像していた以上に重かったようです。

P1190960.jpgP1190962.jpgP1190965.jpgP1190966.jpgP1190969.jpg
- | - | -

今日の授業から【6月3日】

 今日の午前中,6年生の教室では社会の学習をしていました。

 歴史の学習が始まり,米作りが始まった弥生時代のくらしについて学んでいました。午後は,租税教室があります。

P1190949.jpgP1190951.jpg 5年生は野外活動の事前学習を行っていました。5年生の教室前には,山に咲く花の写真が掲示されていました。登山ではどんな草花に出会えるのでしょうか,楽しみです。

P1190952.jpgP1190948.jpg すみれ学級・ひまわり学級は個別で算数の学習をしていました。静かに課題に取り組んでいました。

P1190954.jpg
- | - | -

実習生の授業が始まりました

 3日(木),教育実習は4日目を迎え,実習生は実践授業に取り組んでいます。

 2年1組では,体育の授業に取り組んでいました。ボールの的当てゲームに挑戦していました。

 的となったカラーコーンを倒すのは難しかったようですが,コーンにボールが当たる場面が見られました。

 1年2組では,算数の授業で,0のあるたし算を教えていました。0を足しても数が増えないことをみんなで確認していました。

P1190934.jpgP1190940.jpgP1190943.jpgP1190944.jpg
- | - | -